マイナポータルをご利用される時に、皆さんが疑問に思い、質問される内容を、あらかじめ掲載しています。お問い合わせされる前に、よくあるご質問をご確認頂く事により、疑問点が解決できるようにしています。 詳細表示
自分の情報のやりとり履歴が存在するはずなのに、「閲覧対象なし」と表示されます。
照会結果が「閲覧対象なし」と表示されているのは、指定された要求期間に閲覧できる情報がないため、その記録を表示することはできません。詳細を確認したい場合は、お心当たりのある行政機関等へお問い合わせください。 詳細表示
マイナンバーカードの電子証明書(利用者証明用電子証明書)に設定したパスワードを忘れてしまった場合は、どのように対処したら良い...
お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口にて、パスワードの再設定手続きを行ってください。 (注)パスワードの再設定手続きをする場合は、顔写真付き公的証明書による本人確認が必要となります。詳しくは市区町村の窓口にお問い合わせください。 詳細表示
マイナポータルの中で、利用者様自身が利用できる一時的なデータ格納場所です。マイナポータルの利用開始後は、利用履歴、お知らせ、お問い合わせに関する情報などが格納されます。 詳細表示
電子申請を行ったが、申請内容に誤りもしくは添付書類に不備があった場合、訂正申請が出来るか?
地方公共団体に対する申請においては、訂正申請は出来ないため、対処方法につきまして、お住まいの地方公共団体にお問い合わせください。 国民年金に関する申請においては、ログイン後、ページ右上のメニューの中から「申請状況照会」のボタンを押し、対象の申請の取下げを行ったうえで再度申請をし直してください。なお、審査が完了し 詳細表示
電子申請した場合に、どれくらいで手続が完了するのでしょうか?
地方公共団体に対する申請においては、地方公共団体により、異なりますので、お住まいの地方公共団体にお問い合わせください。 また、国民年金に関する申請においては、申請後通常2~3か月程度、審査に時間を要します。 申請時期により、審査期間が変動しますが、詳しい審査状況を確認したい場合は、日本年金機構へお 詳細表示
マイナポータルからe-Taxのつなぐことに同意を行った後、「アカウント登録用情報の送信画面」において、マイナンバーカードから...
ためのチェックに使用するため、マイナンバーカードから4情報を取得しています。e-Taxの操作に関するお問い合わせは「e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(0570-01-5901)」にお問い合わせください。 詳細表示
画面にInternet Explorerのメッセージが表示されPDFファイルがダウンロードできません。(現在のセキュリティ設...
再起動します。以上の対応を行った場合でも解消されない場合は、恐れ入りますが、マイナポータルのお問い合わせ機能よりお問い合わせを行ってください。 詳細表示
手続スポット検索 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mnp-get/ 尚、その他マイキーID、マイナポイントなどマイキープラットフォームに関するお問合せは、下記リンク先の窓口よりお問い合わせください。 ●マイナポイント お問合せ一覧 https 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号がロックされてしまいました。どのように解除すればよいでしょうか。
。 https://www.jpki.go.jp/jpkiidreset/howto/index.html または、住民票がある市区町村の窓口でも、パスワードのロックを解除することができます。 詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 詳細表示
129件中 71 - 80 件を表示