マイナポータルへログインするときIDは必要ありませんが、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書に登録した4桁の数字を入力する必要があります。パスワードを忘れてしまった場合は、住民票がある市区町村の窓口にて、パスワードの再設定手続きを行ってください。(注)パスワードの再設定をする場合は、顔写真付き公的証明書による 詳細表示
マイナポータルでマイナンバーカードに記録されているパスワードを変更することができます。 変更できるパスワードは全4種類のうち、以下の3種類です。 ・署名用電子証明書 パスワード(英数字混在 6-16桁) e-Taxや手続の検索・電子申請などの電子申請において利用 ・利用者証明用電子証明書 詳細表示
マイナポータルのパスワード変更機能で変更できるパスワードの種類と桁数について教えてください。
マイナポータルのパスワード変更機能で変更できるマイナンバーカードのパスワードは、署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書、券面事項入力補助用の3種類となります。署名用電子証明書の新しいパスワードは、必ず英字と数字を組み合わせ、英数字6文字以上、16文字以下で作成し、設定してください。@や#等の記号は設定できません 詳細表示
マイナポータルでは、マイナンバーカードのパスワード変更を行うことができます。 パスワードの変更方法は、下記操作マニュアルをご参照ください。 パスワードの変更方法はこちら(パソコンを利用する) パスワードの変更方法はこちら(スマートフォンを利用する) 詳細表示
マイナンバーカードを読み取る際に、入力したパスワードを確認することはできますか。
■パソコンをご利用の場合 パスワードの入力時に「パスワードを表示する」にチェックを入れると、入力したパスワードの内容を確認できます。 ■スマートフォンをご利用の場合 パスワードの入力時に、パスワード入力ボックス内右端にあるアイコンを押すと、入力したパスワードの内容を確認できます。 詳細表示
「パスワードがロックしているため、パスワードを変更できませんでした。お住まいの市区町村の窓口でロック解除を行ってください。」...
利用者証明用電子証明書または署名用電子証明書のパスワードがロックしています。利用者証明用電子証明書については3回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。署名用電子証明書については、5回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口でパスワードの 詳細表示
マイナンバーカードを読み込ませるためのパスワード(4桁)の入力を何度も求められます。なぜでしょうか。
マイナンバーカードを読み込ませるための4桁のパスワードの入力は、最大2回となります。 1度目は、マイナポータルにログインするための利用者証明用電子証明書のパスワード、2度目は、マイナンバーカードから氏名、住所、生年月日およびマイナンバーを読み取る際に必要な券面事項入力補助用のパスワードとなります。 詳細表示
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワードとは何でしょうか。マイナポータルにログインする際、「マイナンバーカードの...
マイナポータルログイン時に必要となるパスワードは、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に、利用者証明用電子証明書に設定した数字4桁のパスワードのことです。マイナンバーカードの電子証明書に設定したパスワードを忘れてしまった場合は、お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口にて、パスワードの再設定 詳細表示
マイナンバーカードの「個人番号カード用(住民基本台帳用)」パスワードを変更するにはどうすれば良いでしょうか。
以下のページをご参照ください。電子証明書のパスワードの変更方法はこちら 詳細表示
署名用電子証明書のパスワードを入力する時に、アルファベット(英字)を小文字で入力することができない。
署名用電子証明書のパスワードについて、アルファベットは大文字のみ使うことができます。 マイナンバーカード発行時に小文字で登録されることはないため、アルファベットは大文字で入力してください。 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示