氏名の振り仮名の届出でフリガナの変更を行い受理されました。フリガナを変更したことで注意することはありますか。
戸籍上の氏や名のフリガナを変更したことで、金融機関の口座名義(フリガナ)やパスポートなどご利用者様の個人識別情報や本人確認書類に登録している氏や名のフリガナと乖離が生じる場合は、別途ご利用者様にて諸々のお手続きが必要となることがありますのでご注意ください。 <例> ・年金の受け取りなどに指定している金融機... 詳細表示
「氏名の振り仮名の届出」画面に「あなたの戸籍は変更手続き中です」と表示され、「フリガナの確認・届出をはじめる」ボタンを押下で...
戸籍の変更手続きが関係する市区町村のいずれかで行われている間は、マイナポータルで「氏名の振り仮名の届出」画面の操作を行うことができません。戸籍の更新手続きが完了するまでお待ちください。 なお、戸籍に記載予定の氏名のフリガナは、本籍地の市区町村から送付される通知書類で確認することができます。 本籍地の市区町村か... 詳細表示
ご自身のスマートフォンに登録した署名用電子証明書に設定した半角の英大文字と数字を含む6文字から16文字までのパスワードです。電子申請などを行う際に必要となります。 詳細表示
スマートフォンでパスポート(旅券)申請をしようとすると「システムでエラーが発生したため、ログアウトしました(500エラー)」...
ご利用のブラウザ(Safari、GoogleChrome)がデスクトップ(PC)表示等の設定(オン)になっている可能性がありますので、設定を解除(オフ)する操作をお願いします。 ※下記の手順は、2025年4月15日時点のもので、変更となる場合があります。 ■ iPhoneをご利用の場合 ・デフォルトブラ... 詳細表示
WEB画面もしくはPDFを印刷・ダウンロードした医療費通知情報を医療費控除する際の添付書類として活用できるのでしょうか。
医療費通知情報の原本はデータ(XML)となります。WEB画面もしくはPDFを印刷・ダウンロードしたものは原本ではありませんので、医療費控除の参考添付資料とすることはできますが、その場合、該当する医療費の領収書について、5年間の保存が必要になります。 WEB画面やPDFを印刷・ダウンロードしたものを医療費控除の参... 詳細表示
マイナポータルで、診療・薬剤情報、処方情報、調剤情報、薬剤情報、医療費通知情報、PMH情報(医療費助成、予防接種、乳幼児健診...
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号等を確認できないため情報の取得ができません。 ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) 上記のケースに当てはまらない場合は、会社等にお勤めの方はお勤め先へ、医療扶助の対象となる方は福... 詳細表示
パソコン/タブレットで申請する場合に、マイナポータルアプリ、ICカードリーダライタの準備ができていないのですが、電子署名が必...
マイナンバーカード必須としている手続については、電子署名せずに申請を行うことはできません。 パソコン/タブレットから電子署名を行うには、マイナポータルアプリのインストールのほか、マイナンバーカードを読み取るためのICカードリーダライタが必要です。 ICカードリーダライタがない場合には、ICカードリーダ... 詳細表示
やりとり履歴一覧から一部のやりとり履歴のみダウンロードしたいです。
一部のやりとり履歴のみを選択してダウンロードすることはできません。 詳細表示
マイナポータルを利用して名の振り仮名の届出を行いましたが、「やること」に「氏の振り仮名の届出」と表示されています。なぜですか。
氏のフリガナと名のフリガナの届出を同時に行った場合、「やること」には「氏の振り仮名の届出」と表示されます。 氏名の振り仮名の届出を行った際、「やること」に表示されるパターンは以下のとおりです。 ・氏の届出のみ行った場合:氏の振り仮名の届出 ・名の届出のみ行った場合:名の振り仮名の届出 ・氏と名の届出を... 詳細表示
代理権限を委任する人のことを指します。 委任者登録を行うことで、自分自身が登録した委任者の代理人となり、本人に代わってマイナポータルの各種サービスを利用できます。 詳細表示
648件中 121 - 130 件を表示