医療保険制度の運営、実施主体を指し、健康保険組合、全国健康保険協会(協会けんぽ)、市町村国保、国民健康保険組合、共済組合等を言います。 なお、「わたしの情報」の健康・医療においては 後期高齢者医療広域連合も含みます。 詳細表示
離職票をマイナポータルで受け取るためには、雇用保険WEBサービスとの連携をいつまでに実施すればよいですか。
離職前までに実施する必要があります。 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)がロックされてしまいました。どのように解除すればよいでし...
署名用電子証明書については、5回連続でパスワード(英数字6~16文字)を間違って入力した場合、ロックがかかります。 マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。 詳しいご利用方法については... 詳細表示
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)を忘れてしまいました。どうすればよいでしょうか。
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 詳細表示
マイナポータルを利用される方が、利用者様自身の情報を登録することです。利用者登録には登録したメールアドレスや、メールでのお知らせの設定などを紐付けて管理しています。 詳細表示
パスポート(旅券)の申請中にシステムエラー(エラー番号:ELM123)が発生し、申請が進められなくなりました。どうすればよい...
システムで問題が発生しました。(エラー番号:ELM123)が表示された場合は、マイナポータルアプリを終了し、再起動したうえで、もう一度ログインしてください。 マイナポータルアプリを終了する手順は、下記の案内をご確認ください。 ・iPhoneでアプリを終了する方法 https://support.apple... 詳細表示
雇用保険WEBサービスとを連携した際にエラーとなり、雇用保険の被保険者番号とマイナンバーが紐付いていないと表示されました。
ハローワークにマイナンバーが正常に登録されていない場合がございます。 厚生労働省のリーフレットに記載の手順より、マイナンバーがハローワークに登録されているかご確認いただくようお願いします。 登録されていない場合は事業所を通じてハローワークにマイナンバーの届出を行っていただくようお願いします。 詳細表示
現在お住まいの都道府県の申請窓口にお問い合わせください。都道府県の申請窓口は外務省ホームページにある「パスポート申請先都道府県ホームページへのリンク」から確認することができます。 また、よくある質問については、外務省ホームページにある「こんな時、パスポートQ&A」もご確認ください。 詳細表示
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号とは何でしょうか。
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号は、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字のものとなります。 マイナンバーカードに記載されている4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取る際にパスワードとして必要となります。 また、券面事項入力補助用暗証番号は... 詳細表示
診療・薬剤情報については、過去5年分を閲覧可能です。 ただし、保険医療機関・保険薬局が2022年6月以降に審査支払機関へ電子請求した診療・調剤報酬明細書に記載の情報を閲覧対象とし、2021年8月診療・調剤分以前は閲覧対象外です。 薬剤情報については、過去5年分を閲覧可能です。 ただし、2021年8月診療... 詳細表示
673件中 21 - 30 件を表示