「氏名の振り仮名の届出」画面にて「取下げ済み」と表示されています。再度届出を行いたいのですが、どうすればよいですか。
フリガナの届出を行った後、ご利用者様がフリガナの届出の取り下げを行い、自治体にてフリガナの届出が取り下げられた状態となります。 再度フリガナの届出を行いたい場合は、「氏名の振り仮名の届出」画面にて「フリガナの確認・届出をはじめる」ボタンを押下し、「フリガナの確認・届出対象の選択」画面に遷移してください。 ... 詳細表示
氏名の振り仮名の届出における各入力画面において、全角空白を入力することはできますか。
「フリガナの入力」画面、「連絡先の入力」画面、「確認コードの入力」画面の入力欄は、全角空白を入力することはできません。 「住所の入力」画面の入力欄は、全角空白を入力することができます。 詳細表示
「フリガナの確認・届出対象の選択」画面にて、届出を行った氏・名に緑の「届出済」が表示されません。また、氏・名の選択ができなく...
届出が本籍地の市区町村に送付されただけでは緑の「届出済」は表示されません。 本籍地の市区町村による審査が完了し、届出が受理された場合に限り緑の「届出済」が表示されます。 届出完了後、受理されるまでの間は、緑の「届出済」は表示されませんが、重ねて届出が実施できないよう、氏・名の選択を不可としています。 詳細表示
同一戸籍内のその他構成員の後見人は、マイナポータルで被後見人の名の振り仮名の届出を行うことはできますか。
後見人は、マイナポータルで被後見人の名の振り仮名の届出を行うことはできません。 同一戸籍内のその他構成員の後見人が被後見人の名の振り仮名の届出を行う場合は、本籍地の市区町村もしくは住所地の市区町村の窓口へ、書面による提出か郵送で届出を行ってください。 詳細表示
マイナポータルを利用した氏名の振り仮名の届出を行いたいのですが、届出ができない時間帯はありますか。
届出ができない時間帯はありません。24時間いつでも届出が可能です。 ただし、定期メンテナンスのほか、臨時でシステムメンテナンスが発生する可能性があり、その場合は、届出を行うことはできません。 下記メンテナンス情報をご確認のうえ、時間を空けてから再度お試しください。 マイナポータルのトップページ「メニュー... 詳細表示
マイナポータルで氏名の振り仮名の届出を行った後に、マイナポータルの利用者情報を誤って削除してしまいました。マイナポータルで行...
審査状況については、本籍地の市区町村にお問い合わせください。 詳細表示
ご自身名義の全ての預貯金口座に付番されます。 詳細表示
付番申請しましたが、付番完了のお知らせが届きません。付番完了までにはどれほどの時間を要するのでしょうか。
付番完了まで通常、2~3週間程度を要します。 なお、口座情報が有効でない等、付番申請が完了できない場合もあります。 申請結果をマイナポータルのお知らせ機能で通知しますので、付番申請の結果を確認してください。 申請が完了できなかった場合は、再度預貯金口座の付番申請を行っていただき、有効な口座情... 詳細表示
新しい申請システム用の申請用プロフィールを修正すると、マイナンバーカードの登録情報も更新されますか。
新しい申請システム用の申請用プロフィール(わたしのプロフィール)を修正しても、マイナンバーカードの登録情報は更新されません。 申請用プロフィール(わたしのプロフィール)の情報は、新しい申請システムでの申請時のみ自動入力されます。 詳細表示
外部サイトとの連携で「民間送達・e-tax連携サービスとの連携設定時にエラーが発生しています」と表示され連携できません。
連携設定が中断されたことにより、連携が完了していません。連携設定を行う場合は、下記民間送達・e-Tax連携サービスの連携解除ボタンを押して連携解除手続きを実施した上で、再度連携設定を行ってください。 なお、マイナポータルをPCから二次元コード(QRコード)でログインして利用している場合は、外部サイト... 詳細表示
673件中 421 - 430 件を表示