エラーが表示されているかと思いますので、エラーの内容を含めてお問い合わせてください。 詳細表示
自分で操作していない日時に操作の履歴があります。なぜでしょうか。
代理人に操作を委任されている場合は代理人の操作した履歴も確認できます。その場合は操作者が代理人になっています。 詳細表示
マイナポータルにおける「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」で、同機関内(同じ省庁内等)の部署間でやりとりしたこと...
「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」は、情報提供ネットワークシステム(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成二十五年法律第二十七号)第二条第十四項に定めるシステム)を使用して行う情報照会及び特定個人情報のやりとりを表示するため、同一内組織の情報連携に関しての確認はでき... 詳細表示
前回ログインした時に参照できた「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」の情報をログアウトしたら消えてしまいました。も...
ホーム画面の「行政機関のあいだでの情報履歴」の「履歴を確認」から確認してください。 詳細表示
行政機関のあいだでの情報提供履歴(やりとり履歴)の内容を確認すると、ログアウトするときに自動削除されるはずなのに、提供状況が...
提供状況が閲覧済(削除)の場合、行政機関のあいだでの情報提供履歴の内容は自動削除されており、閲覧することはできませんが、提供要求状況一覧には残ります。 提供要求状況一覧から削除したい場合は、提供要求状況一覧選択のチェックボックスにチェックし、削除ボタンを押すことで一覧から削除できます。 詳細表示
利用者フォルダに保存されたやりとり履歴の確認結果を削除することです。利用者フォルダは、保存できる容量に制限があるため、あまりたくさんの確認結果を残しておくと、新しい確認結果を受信できなくなる場合があります。このため、必要がなくなったら確認結果を削除できるようになっています。 詳細表示
代理人としてログインしていますが、委任者に届いたお知らせの削除ができません。
代理人は、委任者に届いたお知らせの削除はできません。委任者に届いたお知らせを削除したい場合は、委任者に削除の依頼をしてください。代理権限等の変更方法はこちら 詳細表示
お知らせを誤って削除してしまいました。削除してしまったお知らせ内容を確認したいがどうすればよいですか。
マイナポータルではお知らせを一度削除してしまうと元に戻すことができないため、お知らせの内容を確認することはできません。 ただし、必要に応じて利用履歴を確認することにより、削除したお知らせの件名、受信日時、差出人を確認することは可能です。 利用履歴の確認方法はこちら 詳細表示
お知らせで期限が過ぎたら回答・申請ができないそうですが、画面から消えるのでしょうか。
回答・申請を伴うお知らせが画面から消えるのは、お知らせの差出人が設定した公開期限を過ぎてからになります。 なお、回答を伴うお知らせのみ回答期限があり、公開期限のほうが後になっていることが多いので、回答期限が過ぎてもすぐにお問い合わせが消えるとは限りません。 詳細表示
お知らせの差出人が設定した情報が誤っている可能性があります。お知らせの差出人にお問い合わせください。 詳細表示
648件中 501 - 510 件を表示