マイナポータルはメニュー画面等、一部の画面において英語に対応しています。今後の対応画面、対応言語の追加については検討中です。 詳細表示
ニックネームは20文字以内で入力していただく必要があります。 詳細表示
「ニックネーム」は他の人と同じ名前を設定しても構いませんか。
ニックネームはマイナポータル操作時の画面表示時にのみ使用されますので、他の人と同じ名前を付けていただいても構いません。 詳細表示
自己情報(あなたの情報)や、情報提供等記録(やりとり履歴)を表示する法的根拠を教えてください。
マイナポータルによる「情報提供等記録表示」「自己情報表示」の提供は、番号利用法附則第6条第3項及び附則第6条第4項第1号の規定の趣旨を踏まえ、行政サービスとして行うものです。 詳細表示
利用履歴をCSV形式でダウンロードし、エクセルで開いたところ、文字化けして読めません。
エクセルで開いた場合、文字化けすることがあります。テキストエディタ等でファイルを確認してください。以下の(1)または(2)の対応で回避できます。(1) ダウンロードしたCSVファイルをメモ帳で開き、上書き保存します。その後、EXCELで開いてください。(2) EXCELの[データ]タブ-[テキストファイル]をクリ... 詳細表示
「マイナポータルからの報告に関するメール通知の希望」にチェックすると"利用者フォルダーに保存できる情報が上限値に到達する前に...
「マイナポータルからの報告に関するメール通知の希望」にチェックした場合、利用者フォルダをマイナポータルで決められた量まで使用すると、登録したメールアドレスに注意情報を通知いたします。利用者フォルダーに保存できる情報量および注意情報を連絡する使用量についてはお答えできません。 詳細表示
代理人が利用者本人に代わって使用が可能なサービスはなんですか。
やりとり履歴、あなたの情報、お知らせ、外部サイトへのお知らせ情報提供の4つです。 代理人サービスの概要はこちら 代理人サービスの設定方法はこちら 詳細表示
お知らせは、行政機関などから利用者個人に合ったものが送信されてきます。また、「もっとつながる」によりマイナポータルと外部のウェブサイトをつなげることで、接続先のお知らせをマイナポータルで確認することができるようになります。 詳細表示
マイナポータルで得られた「あなたの情報」をマイナポータル以外のウェブサイトから取得することができますが、その外部のウェブサイ...
外部のウェブサイトから自己情報取得API等による情報連携の操作に関しても、下記の情報が「あなたの情報の提供履歴」に残ります。「提供先」:あなたの情報を提供した先「提供目的」:あなたの情報を提供した目的「提供元」:あなたの情報を提供した元(あなたの情報を保有している機関)「提供情報」:提供したあなたの情報「提供結果... 詳細表示
あなたの情報(自己情報)は、国・自治体などの行政機関に加えて、委託機関(行政機関の業務を委託した機関等)が保持している場合があります。 詳細表示