給付金等が支給される連絡に気づかず、給付金等の受け取り前に口座情報を削除してしまいました。どうしたらいいですか?
給付金等を支給している行政機関等にお問い合わせください。 詳細表示
本籍のオンライン変更の申請時に、「手続き内容を送信できませんでした」と表示されます。どうすればよいでしょうか。
申請先のシステムがメンテナンス中の可能性があります。 メンテナンス中ではなかった場合、一時的な通信エラーが発生した可能性がありますので、ネットワーク状態を確認の上、再度本籍のオンライン変更の申請を行ってください。 最新のメンテナンス情報については、下記リンク先で公開しております。マイナポータルのトップペー... 詳細表示
オンライン講習の受講画面で「受講する」を押しても「オンライン講習の受講はできません」と表示されます。どうすればよいですか。
オンライン講習の受講期間外や受講資格がない場合に表示されます。 受講対象の条件については、以下の警察庁サイトをご確認ください。 ■警察庁 オンライン講習マニュアル https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/onlinemanual_Japanese2025.pdf 詳細表示
マイナンバーカードを読み込ませるためのパスワード(4桁)の入力を何度も求められます。なぜでしょうか。
マイナンバーカードを読み込ませるための4桁のパスワードの入力は、3回必要です。 1回目:マイナポータルにログインするため、利用者証明用電子証明書のパスワードが求められます。 2回目:基本情報の入力のため、マイナンバーカードから氏名、住所、生年月日およびマイナンバーを読み取る際に必要な券面事項入力補助用のパ... 詳細表示
間違えて口座情報履歴を削除してしまいました。元に戻せますか。
削除してしまった口座情報履歴は元に戻せません。 詳細表示
本籍のオンライン変更の申請時に、「署名用電子証明書が失効しています」と表示されます。どうすればよいでしょうか。
お住まいの市区町村の窓口で署名用電子証明書の更新手続を行ってください。 ●よくあるご質問 Q:申請しようとすると「署名用電子証明書が失効しています」と表示されます。どうすればよいでしょうか。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/6899?site_domain=default 詳細表示
オンライン講習の受講完了後に、マイナポータルの「お知らせ」に「運転免許証等更新のオンライン講習の受講完了のお知らせ」が届きます。 また、マイナポータル「メール通知」機能にてメールアドレスを登録し、「行政機関等からのお知らせ」を希望している場合は、「お知らせ」が届いたことを通知するメールが、登録されたメールア... 詳細表示
運転免許(運転経歴情報)画面に表示されている項目について教えてください。
運転免許(運転経歴情報)画面に表示されている項目については、以下の警察庁サイトをご確認ください。 ■警察庁 マイナンバーカードと運転免許証の一体化 https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/r4kaisei_main.html ■警察庁 マイナ免許証FAQ一覧 http... 詳細表示
代理人が委任者のマイナ免許証に関する手続きを行うことはできますか。
マイナポータルでのマイナ免許証に関する手続きは、本人のみ可能です。代理人による、委任者のマイナポータルとマイナ免許証の連携手続き、およびマイナ免許証に関する手続きを行うことはできません。 詳細表示
発行サイトとの連携や発行の設定を行っても表示が「未完了」のままになっていますが、事前準備は終わっていますか。
e-私書箱は、発行サイトとの連携や発行の設定を行っても、「未完了」のままになる場合がありますので、e-私書箱で、直接ご確認をお願いします。 民間送達・e-tax連携サービスは、「未完了」になっている場合、事前準備が終わっていません。「取得」ボタンをクリックし、案内に従って操作をお願いします。 詳細表示
186件中 121 - 130 件を表示