引っ越したため住所が変わりました。住所の変更はどのようにしたらいいでしょうか。
「口座情報を変更する」ボタンをタップすると表示される「口座情報の変更」画面で「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップして、住所の更新をしてください。 以降は、画面の案内に沿って、お手続きを完了させてください。 もし、「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップしても、新住所が表示されな... 詳細表示
保険証の利用登録画面で「あなたの有効な保険資格情報がないため、正常に処理できませんでした。」と表示されます。どうすればよいですか。
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号を確認できないため、該当のメッセージが表示されます。 ・自衛官診療証(自衛官等) ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) ・医療扶助の医療券・調剤券(生活保護受給者) ... 詳細表示
控除証明書、源泉徴収票、特定口座年間取引報告書等を使用して確定申告を行いたいのですが、どのようにすれば良いですか。
確定申告などのe-Taxに関するお問い合わせにつきましては、お手数ですが下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:e-Taxの使い方を教えてください。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/3697?site_domain=default 詳細表示
使用しているスマートフォンが対応端末ではないため、公金受取口座の登録ができません。どうすればよいですか。
お使いのスマートフォンが対応端末でない場合、以下のいずれかの方法でマイナポータルより公金受取口座の登録が可能です。 ・パソコンとICカードリーダライタの使用 ・ご家族の対応端末(パソコン・スマートフォン等)の使用 ・お住まいの市区町村窓口の端末(タブレットPC、ICカードリーダライタ、Wi-Fiルーター等)... 詳細表示
e-TaxのID/pass(利用者識別番号、暗証番号の取得)がわかりません。確認方法を教えてください。
<マイナンバーカード方式により利用開始の手続を行ったが、利用者識別番号及び暗証番号がわからない場合> 詳細は、下記e-Taxページをご参照ください。 https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/kanbenka/25.htm#tabs_2 <既に利用者... 詳細表示
「マイナポータルはSafariを利用します。"設定"から"スクリーンタイム"に移動しSafariの利用が制限されていないか確...
デフォルトブラウザにSafariが設定されている場合、スクリーンタイムの設定により、Safariの利用が制限されている可能性があります。 以下の手順でSafariの制限を解除してください。 1.iPhoneのホーム画面から「設定」をタップする 2.設定アプリ内の「スクリーンタイム... 詳細表示
公金受取口座登録の際、マイナンバーカードを読み取ろうとすると、「マイナポータルアプリが起動できません」と表示されてしまいます...
本事象は、iPhoneをご利用の場合、アプリを起動するiOSの機能(Universal Links)が正常に動作していないことが原因で発生した可能性があります。 以下の対応により不具合が解消する場合がありますので、お試しください。 【1】端末を再起動する 【2】iOS... 詳細表示
控除証明書等を使用して年末調整を行いたいのですが、どのようにすれば良いですか。
年末調整に関するお問い合わせにつきましては、お手数ですが下記をご確認ください。 ●年末調整について教えてください。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/8036?site_domain=default 詳細表示
日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票が届きません。
マイナポータルで確定申告、年末調整に必要な日本年金機構からの通知書の電子データを受け取るには、通知書の送付時期までにねんきんネットにて事前準備が必要です。また、送付時期を過ぎている場合は、ねんきんネットで再交付の申請が必要となります。詳細は以下の日本年金機構HPをご確認ください。 ●確定申告・年... 詳細表示
医療費通知情報データ(XMLファイル)はどのように取得できますか
詳細については国税庁ホームページをご覧ください。 【https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htm 】 詳細表示
141件中 31 - 40 件を表示