自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(やりとり履歴)を表示する法的根拠を教えてください。
マイナポータルによる「情報提供等記録表示」「自己情報表示」の提供は、番号利用法附則第6条第3項及び附則第6条第4項第1号の規定の趣旨を踏まえ、行政サービスとして行うものです。 詳細表示
やりとり履歴には対応した担当者の名前は表示されますか。もし表示されない場合、それはどのような理由ですか。
マイナポータルのやりとり履歴では、情報提供等の事務を行った担当者の氏名は表示されません。マイナンバー法では、どのような情報がやりとりされたかを確認できるよう(1)情報照会者及び情報提供者の名称(2)情報連携の日時(3)やりとりされた特定個人情報の項目(4)その他総務省令で定める事項として、情報照会を行った事務の担... 詳細表示
やりとり履歴の内容を確認すると、ログアウトするときに自動削除されるはずなのに、提供状況が閲覧済(削除)となっていて、提供要求...
提供状況が閲覧済(削除)の場合、やりとり履歴の内容は自動削除されており、閲覧することはできませんが、提供要求状況一覧には残ります。提供要求状況一覧から削除したい場合は、提供要求状況一覧選択のチェックボックスにチェックし、削除ボタンを押すことで一覧から削除できます。やりとり履歴の要求結果の削除方法はこちら 詳細表示
やりとり履歴は、行政機関等の業務上で情報連携を行った履歴となっており、利用履歴は利用者、および代理人がマイナポータルを利用した履歴となっております。 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(やりとり履歴)の情報について、行政機関個人情報保護法、独立行政法人等個人情報保護...
情報保有機関に応じて、行政機関個人情報保護法、独立行政法人等個人情報保護法、個人情報保護条例、個人情報保護法に基づく書面での開示請求も可能です。 詳細表示
行政機関の間で利用者本人のマイナンバー制度に関わる情報照会・情報提供が行われた記録が閲覧できます。 地方公共団体の情報連携は、2017年7月18日午前8時から運用が開始されましたので、開始後に情報のやりとりが発生していた場合は、確認することができます。 なお、情報連携された記録(情報提供等記録)の保持... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示