「口座情報登録の同意確認」画面にて「金融機関は、提供された情報を登録申請の受付の際の案内やその他サービスの提供等に利用します...
具体的なサービス内容等は、ご登録いただいた口座の金融機関により異なりますが、一般的には、口座解約時に公金受取口座登録されている旨の案内や当該金融機関の商品・サービスの提案などが考えられます。 詳細表示
給付金等が支給される連絡に気づかず、給付金等の受け取り前に口座情報を削除してしまいました。どうしたらいいですか?
給付金等を支給している行政機関等にお問い合わせください。 詳細表示
口座情報の登録画面で「確認する」ボタンをタップしたところ、「確認できませんでした」と表示されました。なぜでしょうか。
入力内容の不備または、その他の事由により入力された口座情報の確認ができませんでした。入力内容を確認のうえ、再度申請いただき、それでも解消しない場合はしばらく時間をおいてから再度お試しください。 詳細表示
口座情報の登録画面で「確認する」ボタンをタップしたところ、「オンラインでの口座情報の照会ができませんでした。」と表示されまし...
入力された口座情報の実在確認等がその場で完了しなかったため表示されたものです。 翌日以降に口座情報登録・連携システムにて申請された口座情報の存在確認を実施して、結果をマイナポータルのお知らせ機能で通知しますので、しばらくお待ちください。確認が完了するまで通常、数日程度を要します。 ... 詳細表示
申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「申請された口座は登録済でした。違う口座を入力したい場合は、口座情報を入力...
申請された口座は既に登録されています。 「口座情報の登録状況」画面に表示されている口座が登録したい口座であるかをご確認ください。もし、登録したい口座でなければ、「口座情報を変更する」ボタンより、口座情報の変更申請をしてください。 詳細表示
口座登録申請をした後に変更申請をしたのですが、お知らせに「変更完了のご案内」が先に届きました。なぜでしょうか
短時間(5分程度)の間に繰り返し申請した場合、お知らせの通知順序が逆になることがあります。処理は申請していただいた順に行われていますので、ご安心ください。 なお、登録されている口座情報は、マイナポータル内の「公金受取口座の登録・変更」機能にてご確認いただけます。 詳細表示
申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「登録できない口座でした。別の口座を登録してください。」との表示があります...
申請された口座は、登録できない口座であったため、口座登録または変更ができなかったものです。 マイナポータルの公金受取口座の登録申請または変更申請によって、別の口座を登録してください。 詳細表示
口座情報登録・連携システムに関する利用規約等はどこに掲載されているのでしょうか。
それぞれ以下のURLよりご覧いただけます。 ・口座情報登録・連携システム利用に関する利用規約 https://img.myna.go.jp/html/account_registration_riyoukiyaku.html ・プライバシーポリシー(口座情報登録・連携システム) ... 詳細表示
【エラー番号:EL2105】マイナンバーカードを読み込ませたときに、「エラー番号:EL2105」が表示され、先に進めません。...
エラーの原因を調査しますので、「お問い合わせ」(別ウィンドウで操作マニュアルが開きます)ボタンより、以下の内容をご連絡ください。 【お問い合わせ種別】 口座情報の登録・変更 【お問い合わせ内容】 ・エラー番号、表示されているエラーメッセージ ・ご利用の端末OS(Android、i... 詳細表示
iPhoneでマイナンバーカードの読取をしようとしたところ、AppStoreに遷移してしまいました。 どうすれば、マイナン...
iOSの機能が正常に動作しなかったために発生したものです。 対応方法については、よくある質問No2605をご覧ください。 詳細表示
70件中 61 - 70 件を表示