デジタル資格者証は、国民等利用者が国家資格を保持していることを提示・証明するためのPDFファイルです。 デジタル資格者証の提出先が許可している場合、資格者証・免許証の代わりとして利用できます。 例えば、就職活動で企業に対して提示することで、資格証明に利用できる場合があります。 不... 詳細表示
国家資格の資格・試験に関する各種手続きができます。 国家資格別、資格管理団体別に申請可能な手続きが異なります。 例えば、以下のような手続きが利用できます。 ・資格登録手続き ・資格登録情報の変更手続き ・受験申込申請 詳細表示
マイナンバーカードの券面情報(氏名・住所等)が古いままです。マイナンバーカードの更新を行わずに、マイナポータルから国家資格の...
マイナンバーカードの券面情報(氏名・住所等)が最新でない場合は、マイナポータルで国家資格の登録・各種申請の手続ができません。 お手数ですが、お住いの自治体窓口でマイナンバーカードの更新手続きを行った後に、マイナポータルから国家資格の登録・各種申請の手続きを行ってください。 詳細表示
手続きの送信前後で確認方法が異なりますのでご注意下さい。 【手続き送信前の場合】 「国家資格一覧」画面または「追加可能な国家資格一覧」画面から対象の国家資格を選択し、「利用できる手続きについて詳しく知る」リンクまたは「手続きについて詳しく知る」リンクを押下のうえ、資格管理団体のウェブサイトにて連絡先をご確認く... 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用して、国家資格の登録・各種申請の手続きはできますか。
スマホ用電子証明書を利用して、国家資格の登録・各種申請の手続きはできません。 マイナンバーカードを利用してマイナポータルにログインし、国家資格の登録・各種申請の手続きを行ってください。 マイナンバーカードを利用して国家資格の登録・各種申請の手続きを終えた後については、スマホ用電子証明書を利用し... 詳細表示
印刷したデジタル資格者証を紛失したり、想定していない宛先へ送信してしまった等の漏洩が発生した場合は、すみやかにその事実を資格管理団体へ報告し、デジタル資格者証の再発行の手続きを行ってください。 資格管理団体にて再発行の手続きが完了次第、再発行後のデジタル資格者証を下記の操作手順でダウンロードする... 詳細表示
国家資格保有者の名簿管理や国家資格保有者からの申請に対する審査、資格者証・免許証の発行などの資格管理事務を実施する行政機関及び民間団体のことです。 詳細表示
マイナポータルからの国家資格の登録・各種申請の手続きが完了しているかどのように確認すればよいですか。
マイナポータルへログイン後、パソコン版では画面左にある、スマートフォン版では画面下にある、「やること」タブを押下することで、手続き状況の確認が可能です。 詳細表示
申請情報を入力する画面で登録した電話番号とメールアドレスにはどのような連絡が届きますか。
申請した資格管理団体から必要に応じて申請内容に関するご連絡をさせていただく場合があります。連絡内容の詳細は申請した資格管理団体にお問い合わせください。 そのほか、入力いただくメールアドレスは、「通知を受け取る」のチェックボックスにチェックを付けることで、マイナポータルにログインしなくてもお知らせや手... 詳細表示
国家資格の登録・各種申請の手続き中に「手続き内容を送信できませんでした」と表示されます。どうすればよいですか。
申請先のシステムがメンテナンス中の可能性があります。 最新のメンテナンス情報については、下記リンク先で公開しております。 ●マイナポータル メンテナンス・重要なお知らせ https://myna.go.jp/html/info/index.html 時間をおいて再度申請してもメ... 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示