カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
わたしの情報
>
医療費通知情報は、医療費控除を受けるための手続で活用できますか。
戻る
No : 4910
公開日時 : 2022/01/04 03:00
更新日時 : 2025/02/17 09:16
印刷
医療費通知情報は、医療費控除を受けるための手続で活用できますか。
カテゴリー :
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
わたしの情報
回答
2021年分所得税の確定申告から、医療費控除(※1)の手続で、マイナポータルを通じて医療費通知情報(※2)の自動入力が可能となります。
ただし、自動入力が可能な医療費通知情報は本人分のみで、家族分を取得する際にはマイナポータルで代理人登録を行い、確定申告事前準備ページで事前設定(※3)を実施する必要があります。
※1 医療費控除の詳細については、国税庁HPをご確認ください。
【
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/shoto304.htm
】
※2 提供される医療費通知情報については「医療費通知情報ではどのような情報が閲覧できますか。」の質問ページをご参照ください。
【
https://faq.myna.go.jp/faq/show/4911?site_domain=default
】
※3 代理人登録と確定申告事前準備ページの事前設定については「マイナポータル連携で家族(配偶者や子ども等)の医療費通知情報を取得する方法を教えてください。」の質問ページをご参照ください。
【
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7116?site_domain=default
】