ご自身のメールアドレスを登録する際に、誤ったメールアドレスを登録してしまうことを防止するため、入力されたメールアドレスに対して送られる文字列のことです。確認コードが送られてきましたら、速やかに確認コード入力画面にて確認コードを入力し、メールアドレスの登録を行ってください。 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とは何でしょうか。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号は、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定した、半角の6文字から16文字英数字が混在したものとなります。 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)を忘れてしまいました。どうすればよいでしょうか。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリと... 詳細表示
マイナポータルを利用される方が、利用者様自身の情報を登録することです。利用者登録には登録したメールアドレスや、メールでのお知らせの設定などを紐付けて管理しています。 詳細表示
使用されている端末のダウンロードフォルダに格納されます。 主な端末でダウンロードフォルダを確認する方法は以下の通りです。なお、ご利用の端末環境の状態によっては確認方法が異なる場合があります。 ※スマートフォンをご利用の方で、ダウンロードしたデータをすぐに確認したい場合は、以下の手順でご利用になれま... 詳細表示
確認コードを入力したいのですが、確認コードが届きません。どうすればよいでしょうか。
ドメイン(@myna.go.jp)が迷惑メールに指定されている可能性があります。ご自身のメール受信設定を確認し、「確認コードを再送」を押してください。 また、誤ったメールアドレスを設定している可能性があります。確認コード入力画面にて「修正」を押して、登録したメールアドレスが正しいかご確認ください。 詳細表示
マイナポイントの受け取り方法や付与時期については、決済事業者により異なりますので、マイナポイントを登録時に選択したキャッシュレス決済サービスを提供する事業者にお問合せいただくようお願いいたします。 マイナポイントを登録時に選択したキャッシュレス決済サービスは、マイナポイントサイトの「... 詳細表示
わたしの情報の確認を行い、取得を希望した情報が回答結果一覧に追加されましたが、閲覧可能になる目安はどれくらいですか。
わたしの情報の回答結果一覧に項目が表示された後、通常10秒から20秒程度で照会先システムより回答があり閲覧可能となります。「回答待ち」の場合は、回答結果一覧の右上にある「更新」ボタンを押してください。 情報を保有する地方公共団体や国の行政機関のシステム等が稼働時間外の場合、システムが稼働した後に回答... 詳細表示
添付書類は、スマートフォン等で撮影した画像ファイルでも問題ないでしょうか?
スマートフォン等で撮影した以下の形式の画像ファイルを添付しても問題ありません。 ただし、申請先機関によっては別途、添付ファイルの内容確認について、ご連絡が入る場合もございます。 尚、地方公共団体に対する申請においては、アップロード(登録)が可能なファイルは、以下の通りとなります。そ... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書に設定したパスワード(英数字6~16文字)を忘れてしまった場合は、どのように対処したら良...
お手数ですが、マイナンバーカードを持参して、住民票がある市区町村の窓口にて、パスワード(英数字6~16文字)の再設定手続きを行ってください。 詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 なお、市区町村の窓口の混雑緩和のため、下記のとおり周知しておりますので、お手数ですが、ご協力いただきますよう、お願... 詳細表示
463件中 1 - 10 件を表示