Webでの打合せを実施しております。 打合せはMicrosoft Teamsを使用いたします。 詳細表示
更新日(公開日)になっても前々月分以前の医療費通知情報が取得できません。
以下のケースについては、医療費通知情報として取得できません。 ・保険医療機関・保険薬局からの請求が遅れている場合 ・審査支払機関での処理の中で診療・調剤報酬明細書不備等により保険医療機関保険薬局へ返戻となった場合 詳細表示
『電子申請等情報受取等API』を参照ください。 詳細表示
家族分は取得できません。本人の情報のみ取得可能です。 詳細表示
2021年9月以降に保険医療機関・保険薬局で調剤されたお薬に関する情報が取得できます。 詳細表示
保険医療機関・保険薬局で支払った金額と医療費通知情報で取得した金額が異なっています。
保険医療機関・保険薬局の窓口で支払う金額は、10円単位で算出していますが、一 方、医療費通知情報は1円単位で記載されることがあるため、金額が異なる場合が あります。 詳細表示
電子申請等情報受取等APIを利用するために必要な手続は何ですか?
必要な手続は以下のとおりです。 ・仕様書取得申請 ・サービスの登録/利用申請 ・検証環境試験実施申請 ・本番環境接続申請 ・本番環境試験完了報告届 ・サービス開始届 詳細は各手続のページを参照ください。 詳細表示
サービス開始後に試験環境を利用する場合、申請や連絡が必要ですか。
試験環境(改修確認環境、接続確認環境)の再使用希望時には、申請書類の再提出が必要です。 詳細表示
電子申請等APIとぴったりサービス申請APIは同じAPIです。 名称が電子申請等APIに変更されました。 詳細表示
利用企画書に書き切れない場合は、どのようにすればよいでしょうか?
書き切れない場合は、利用企画書にページを追加するなど対応をお願いします。 記載方法で分からないことがある場合はメールで手続をご案内している「API受付窓口」までお問い合わせください。 詳細表示
136件中 1 - 10 件を表示