APIで取得した検査項目以外にも検査を受けたのですが、その項目が取得できないのはなぜですか。
APIで取得できる検査項目は、特定健診の検査項目のみとなります。 取得可能な情報は、医療保険情報取得APIで取得が可能な医療保険情報を参照ください。 詳細表示
過去5年分を取得可能です。ただし、2021年8月診療分以前については取得対象外です。 詳細表示
2020年4月1日以降に実施された健診のうち、過去5年分について取得可能です。 詳細表示
2020年度以降に実施された健診のうち過去5年分について取得できます。 40歳未満の健診結果については、2023年度以降に実施された健診です。 ※保険者による健診結果の登録状況によって異なる場合があります。 詳細表示
サービス開始後に試験環境を利用する場合、申請や連絡が必要ですか。
試験環境(改修確認環境、接続確認環境)の再使用希望時には、申請書類の再提出が必要です。 詳細表示
特定健診を受診していないのですが、なぜ健診情報を取得できるのでしょうか。
事業所の健診及び人間ドック等を受診し、特定健診に相当する検査を受けた場合、特定健診を受診したものとみなします。 詳細表示
2021年9月以降の保険医療機関(歯科含む)での診療実績が取得できます。 過去5年分の情報が取得可能ですが、最新情報については、原則、毎月11日に更新された情報まで取得可能です。(一部情報については、12日~14日に更新される場合があります。) 詳細表示
過去何年分の診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報が取得可能でしょうか。
診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報のうち、診療情報・薬剤情報は過去5年分を取得可能ですが、保険医療機関・保険薬局が2022年6月以降に審査支払機関へ電子請求した診療・調剤報酬明細書に記載の情報を閲覧対象とし、2021年8月診療分以前については取得対象外です。処方情報、調剤情報、院内処方情報につい... 詳細表示
更新日(公開日)になっても診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報が取得できません。
以下のケースについては、診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報として取得できません。 ・自由診療等の理由により診療・調剤報酬明細書に記載されない診療情報・薬剤情報の場合 ・電子処方箋管理サービスを導入していない保険医療機関・保険薬局を利用した時の処方情報、調剤情報の場合 ・(電子処方箋管理サー... 詳細表示
妊婦健診や乳幼児健診の情報については、自己情報取得APIで取得が可能な自己情報を参照してください。 特定健診・後期高齢者健診・事業者健診の情報については、医療保険情報取得APIで取得が可能な医療保険情報を参照ください。 詳細表示
31件中 11 - 20 件を表示