加入している保険者から発送される医療費通知(医療費のお知らせ)と取得できる情報で異なる点はありますか。
医療費通知(医療費のお知らせ)と異なり、医療費通知情報は保険医療機関・保険薬局から審査支払機関に提出された診療・調剤報酬明細書から抽出されるため、審査支払機関での取り扱いとならない情報は取得できません。 詳細表示
2021年9月以降に保険医療機関・保険薬局で調剤されたお薬に関する情報が取得できます。 詳細表示
更新日(公開日)になっても前月分以前の薬剤情報が取得できません。
以下のケースについては、薬剤情報として取得できません。 ・自由診療等の理由により診療・調剤報酬明細書に記載されない薬剤情報の場合 ・保険医療機関・保険薬局の請求方法が電子請求ではない場合 また、保険医療機関・保険薬局から期日より遅れて請求がなされた場合には、次回更新日以降に取得できます。 詳細表示
試験終了後に接続試験完了報告書を提出いただきます。試験環境(改修確認環境、接続確認環境)はその後の使用はできません。再使用希望時には、申請書類の再提出が必要です。 詳細表示
APIで取得した検査項目以外にも検査を受けたのですが、その項目が取得できないのはなぜですか。
APIで取得できる検査項目は、特定健診の検査項目のみとなります。 取得可能な情報は、医療保険情報取得APIで取得が可能な医療保険情報を参照ください。 詳細表示
更新日(公開日)になっても前々月分以前の医療費通知情報が取得できません。
以下のケースについては、医療費通知情報として取得できません。 ・保険医療機関・保険薬局からの請求が遅れている場合 ・審査支払機関での処理の中で診療・調剤報酬明細書不備等により保険医療機関保険薬局へ返戻となった場合 詳細表示
試験環境(改修確認環境、接続確認環境)は、利用可能時間の制約はございません。 ただし、APIの組み合わせによっては、並行で試験が出来ないため、他のサービス開発事業者との調整を依頼する場合がございます。 詳細表示
原則、毎月11日に更新された情報まで取得可能です。 (一部情報については、12日~14日に更新される場合があります。) 詳細表示
保険医療機関・保険薬局で支払った金額と医療費通知情報で取得した金額が異なっています。
保険医療機関・保険薬局の窓口で支払う金額は、10円単位で算出していますが、一 方、医療費通知情報は1円単位で記載されることがあるため、金額が異なる場合が あります。 詳細表示
過去何年分の診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報が取得可能でしょうか。
診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報のうち、診療情報・薬剤情報は過去5年分を取得可能ですが、保険医療機関・保険薬局が2022年6月以降に審査支払機関へ電子請求した診療・調剤報酬明細書に記載の情報を閲覧対象とし、2021年8月診療分以前については取得対象外です。処方情報、調剤情報、院内処方情報につい... 詳細表示
31件中 1 - 10 件を表示