2020年4月1日以降に実施された健診のうち、過去5年分について取得可能です。 詳細表示
更新日(公開日)になっても診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報が取得できません。
以下のケースについては、診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報として取得できません。 ・自由診療等の理由により診療・調剤報酬明細書に記載されない診療情報・薬剤情報の場合 ・電子処方箋管理サービスを導入していない保険医療機関・保険薬局を利用した時の処方情報、調剤情報の場合 ・(電子処方箋管理サー... 詳細表示
過去何年分の診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報が取得可能でしょうか。
診療情報・薬剤情報・処方情報・調剤情報・院内処方情報のうち、診療情報・薬剤情報は過去5年分を取得可能ですが、保険医療機関・保険薬局が2022年6月以降に審査支払機関へ電子請求した診療・調剤報酬明細書に記載の情報を閲覧対象とし、2021年8月診療分以前については取得対象外です。処方情報、調剤情報、院内処方情報につい... 詳細表示
医療保険情報取得APIで取得できる健診情報の健診情報(第3期)と健診情報(第4期)の違いを教えてください。
健診情報は実施期間毎に電子的な標準様式が定められ、第3期は2018年度~2023年度、第4期は2024年度~2029年度とされ、健診を実施した時期によって電子的な標準様式が異なります。 「健診情報(第3期)」は第3期のうち、2020年度~2023年度に実施した健診のデータのみ取得可能であり、「健診情報(第4期)... 詳細表示
加入している保険者から発送される医療費通知(医療費のお知らせ)と取得できる情報で異なる点はありますか。
医療費通知(医療費のお知らせ)と異なり、医療費通知情報は保険医療機関・保険薬局から審査支払機関に提出された診療・調剤報酬明細書から抽出されるため、審査支払機関での取り扱いとならない情報は取得できません。 詳細表示
過去5年分を取得可能です。ただし、2021年8月診療分以前については取得対象外です。 詳細表示
特定健診を受診していないのですが、なぜ健診情報を取得できるのでしょうか。
事業所の健診及び人間ドック等を受診し、特定健診に相当する検査を受けた場合、特定健診を受診したものとみなします。 詳細表示
APIで取得した検査項目以外にも検査を受けたのですが、その項目が取得できないのはなぜですか。
APIで取得できる検査項目は、特定健診の検査項目のみとなります。 取得可能な情報は、医療保険情報取得APIで取得が可能な医療保険情報を参照ください。 詳細表示
2020年度以降に実施された健診のうち過去5年分について取得できます。 40歳未満の健診結果については、2023年度以降に実施された健診です。 ※保険者による健診結果の登録状況によって異なる場合があります。 詳細表示
更新日(公開日)になっても前月分以前の薬剤情報が取得できません。
以下のケースについては、薬剤情報として取得できません。 ・自由診療等の理由により診療・調剤報酬明細書に記載されない薬剤情報の場合 ・保険医療機関・保険薬局の請求方法が電子請求ではない場合 また、保険医療機関・保険薬局から期日より遅れて請求がなされた場合には、次回更新日以降に取得できます。 詳細表示
23件中 11 - 20 件を表示