マイナポータルとマイナ免許証の連携を解除した後に、再度連携することは可能でしょうか。
可能です。再度連携の手続きを行ってください。 マイナポータルとマイナ免許証の連携方法については、下記操作マニュアルをご確認ください。 ●操作マニュアル 01 マイナ免許証と連携する https://img.myna.go.jp/manual/03-15/0231.html 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証の連携が解除されたか確認するにはどうすればよいですか。
マイナポータルへログイン後、メニューから「外部サイトとの連携」画面で「マイナ免許証」が「未連携」と表示されていれば、連携が解除されています。 〇連携中の場合 〇連携が解除されている場合 また、トップページの証明書欄にある「運転免許」を選択いただき、運転免許(運転経歴情報)画面... 詳細表示
代理人が委任者のマイナ免許証に関する手続きを行うことはできますか。
マイナポータルでのマイナ免許証に関する手続きは、本人のみ可能です。代理人による、委任者のマイナポータルとマイナ免許証の連携手続き、およびマイナ免許証に関する手続きを行うことはできません。 詳細表示
マイナポータルの利用者情報を削除すると、マイナポータルとマイナ免許証の連携も解除されますか。
マイナポータルの利用者情報を削除すると、マイナポータルとマイナ免許証の連携は解除されます。 再度マイナポータルの利用者登録を行った場合は、改めてマイナポータルとマイナ免許証の連携手続きを行っていただく必要があります。 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証の連携はマイナポータルで解除することができます。 解除方法については、下記操作マニュアルをご確認ください。 ●操作マニュアル 04 連携したウェブサイトを解除する https://img.myna.go.jp/manual/03-04/0071.html なお、本籍のオ... 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証が連携されたかを確認する方法はありますか。
マイナポータルへログインいただき、メニューから「外部サイトとの連携」画面で「マイナ免許証」が「連携済」と表示されていれば、連携が完了しております。 また、トップページの証明書欄にある「運転免許」を選択いただき、運転免許(運転経歴情報)画面にご自身の運転免許(運転経歴情報)が表示されたら、連携済み... 詳細表示
住所地を管轄する運転免許センターや警察署(※1)で、マイナンバーカードと運転免許証または運転経歴証明書の一体化手続きを行い、署名用電子証明書を提出(※2)した場合、マイナポータルとマイナ免許証を連携することで、マイナポータルから以下の手続きをご利用いただけます。 ※1 施設によっては一体化手続きができない場... 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証の連携ができない時間帯はありますか。
ありません。24時間いつでも連携することが可能です。 ただし、臨時でシステムメンテナンスが発生する可能性があり、その場合は、連携不可となります。 マイナ免許証との連携ができない場合は、下記メンテナンス情報をご確認のうえ、時間を空けてから再度お試しください。マイナポータルのトップページ「メニュー」の「メンテ... 詳細表示
「事前準備・必要なもの」に運転免許センターで一体化の手続きが必要と記載がありますが、マイナポータルと連携する前には必ず免許セ...
マイナポータルとマイナ免許証を連携するには、事前に住所地を管轄する運転免許センターや警察署(※1)にてマイナンバーカードと運転免許証または運転経歴証明書の一体化手続き、及び署名用電子証明書の提出(※2)を行っていただく必要があります。 ※1 施設によっては一体化手続きができない場合があります。 ※2 英大文字... 詳細表示
運転免許センターで一体化手続きを行いましたが、マイナポータルでは未連携と表示されており、運転免許(運転経歴)情報が確認できません。
住所地を管轄する運転免許センターや警察署(※1)でのマイナンバーカードと運転免許証または運転経歴証明書の一体化手続きを行い、署名用電子証明書を提出(※2)後に、マイナポータルにてマイナ免許証との連携が必要になります。 ※1 施設によっては一体化手続きができない場合があります。 ※2 英大文字含む6桁から1... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示