iPhoneでマイナンバーカードと健康保険証等を紐付けしたいのですが、マイナポータルログインと健康保険証等申し込みの画面が繰...
以下の対応により、不具合が解消する場合もありますので、各項についてご確認のうえお試しください。 ・端末を再起動する。 ・iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する。 ・デフォルトブラウザがSafariまたはChromeに設定されているか確認す... 詳細表示
マイナンバーカードを読み取るとき、エラーは出ないが、ずっと読み取れません。
マイナンバーカードをスマホに当てる位置が正しくない可能性があります。 以下のように、押し当ててください。 〇iPhoneの場合 スマートフォンの上部に、マイナンバーカードの中心を、押し当てて、動かさずに、しばらくお待ちください。 〇Androidの場合 裏面のモバイル非接触IC通信マ... 詳細表示
既にマイナンバーカードでの保険証等利用登録は完了していますが、就職や転職、退職等により、健康保険証等が変更になりました。手続...
マイナンバーカードの健康保険証等利用登録が完了している場合は、転職や退職、変更に伴う、再度の登録は必要ありません。 ただし、保険者(※)や福祉事務所(医療扶助の医療券・調剤券の発行元)へ加入・喪失の手続きは、引き続き必要です。 最新の資格情報が表示されない場合は、下記のよくあるご質問をご参照ください。... 詳細表示
マイナポータルで自分の薬剤情報や医療費通知情報などを見られなかったのですが、なぜですか。
転職等により医療保険や医療扶助の資格が変わった場合には、保険者(※)もしくは福祉事務所(医療扶助の医療券・調剤券の発行元)が新たな資格情報をシステムに登録します。その作業に一定の期間を要するため、この間にマイナポータルや医療機関等で保険資格や、薬剤情報・医療費通知情報などを閲覧しようとしても、閲覧できない場合があ... 詳細表示
登録状況は、ホームタブ内「証明書」エリアから開くことのできる「健康保険証」ページにてご確認いただけます。登録が完了している場合は、「利用登録状況」に「登録済」と表示されます。 なお、保険者があなたの保険資格情報をシステムに登録していない等の理由で、登録できない場合は、以下のよくあるご質問をご確認ください... 詳細表示
保険変更をしましたが、登録情報が古く、更新されていません。どうすればよいですか。
健康保険証等情報を取得した際に、旧資格情報(過去に加入していた健康保険証等の情報)が表示される場合には、以下の2つの理由が考えられます。 <予想される理由> 1. 旧医療保険者や以前のお住まいの地域を所管する福祉事務所において、あなたのマイナンバーに紐づく資格情報について更新(喪失処理)が完了していな... 詳細表示
お子様が利用申込を行うことが難しい場合には、お子様に代わって保護者がお子様のマイナンバーカードを読み取り、利用者証明用電子証明書の数字4桁の暗証番号を入力するなどにより、同じスマートフォン端末やPCでご登録いただけます。 利用者登録の手順につきましては、下記をご利用ください。また人数の制限もございま... 詳細表示
転職や退職をしましたが、再度マイナンバーカードを健康保険証等として利用するための登録が必要でしょうか。
いったん登録を頂きますと、転職や退職によるともなう、再度の登録は必要ありません。ただし、保険者への加入の届け出は、引き続き必要です。 詳細表示
マイナンバーカードの健康保険証等利用の登録はどこから行えますか。
マイナンバーカードの保険証等利用は、下記サイトから登録できます。 マイナンバーカードの保険証等利用の登録はこちら https://myna.go.jp/certificates/health-insurance-card 詳細表示
マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証等がなくても医療機関等を受診できますか。
オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカードを持参すれば健康保険証等がなくても利用できます。 オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証等が必要です。 詳細表示
53件中 1 - 10 件を表示