マイナポイントの受け取り方法や付与時期については、決済事業者により異なりますので、マイナポイントを登録時に選択したキャッシュレス決済サービスを提供する事業者にお問合せいただくようお願いいたします。 マイナポイントを登録時に選択したキャッシュレス決済サービスは、マイナポイントサイトの「... 詳細表示
iPhoneでマイナンバーカードと健康保険証を紐付けしたいのですが、マイナポータルログインと健康保険証申し込みの画面が繰り返...
以下の対応により、不具合が解消する場合もありますので、お試しください。 ・端末を再起動する。 ・iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する。 ・デフォルトブラウザがSafariまたはChromeに設定されているか確認する。 ・マイナポータルアプリを削除し、再インストールを実施する。 ... 詳細表示
マイナポイント第2弾の申込サイトから健康保険証利用の申込を行い、「付与確定」となったが、マイナポータルで申込状況を確認する...
「マイナポイント」サイトでお申し込み状況をご確認されたものと存じますが、登録状況が更新されるまでには数日程度かかる場合がございます。 健康保険証利用登録につきましては、マイナポータルの「申込状況を確認」において、「健康保険証としての登録状況」で確認ができます。( https://web.hir.... 詳細表示
マイナンバーカードの健康保険証利用の登録はどこから行えますか。
マイナンバーカードの保険証利用は、下記サイトから登録できます。 マイナンバーカードの保険証利用の登録はこちら https://web.hir.myna.go.jp/Accept/application 詳細表示
マイナンバーカードを読み取るとき、エラーは出ないが、ずっと読み取れません。
マイナンバーカードをスマホに当てる位置が正しくない可能性があります。 以下のように、押し当ててください。 〇iPhoneの場合 スマートフォンの上部に、マイナンバーカードの中心を、押し当てて、動かさずに、しばらくお待ちください。 なお、スマートフォンのケースを外すと、さらに読み取りやす... 詳細表示
マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証がなくても医療機関等を受診できますか。
オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカードを持参すれば健康保険証がなくても利用できます。 オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証が必要です。 詳細表示
既にマイナンバーカードでの保険証利用登録は完了していますが、就職や転職、退職等により、健康保険証が変更になりました。手続きは...
マイナンバーカードの健康保険証利用登録が完了している場合は、転職や退職、変更に伴う、再度の登録は必要ありません。ただし、保険者(健康保険組合、共済組合等。国民健康保険ご加入の方はお住まいの自治体)への加入の届け出は、引き続き必要です。 なお、以下の理由により最新の資格情報が表示されない場合があり... 詳細表示
転職や退職をしましたが、再度マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録が必要でしょうか。
いったん登録を頂きますと、転職や退職によるともなう、再度の登録は必要ありません。ただし、保険者への加入の届け出は、引き続き必要です。 詳細表示
マイナポータルの「申込状況を確認」において、「健康保険証としての登録状況」で確認ができます。(https://web.hir.myna.go.jp/Accept/checkStatus) 登録が完了した場合は、健康保険証としての登録状況に「登録完了」と表示されます。被保険者番号との紐付作業を行っている途... 詳細表示
保険者が変わった場合(保険者を異動した場合)は何か手続きが必要となるのでしょうか。
従来通り、保険変更のための保険者(国民健康保険組合、健康保険組合、全国健康保険協会、共済組合等)への異動届等の手続きは必要ですが、マイナポータル上は一度登録を頂きますと、再度の登録や変更は必要ありません。 保険者での手続きが完了次第、新しい保険証の情報が反映されれば新しい保険証の発行を待たずにマイナンバーカ... 詳細表示
58件中 1 - 10 件を表示