公金受取口座を登録したのに、マイナポイントアプリでは条件を満たしていないと表示されます。公金受取口座の登録申請が完了していな...
「マイナポイント」アプリでお申し込み状況をご確認されたものと存じますが、登録状況が更新されるまでには数日程度かかる場合がございます。 公金口座のご登録について、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっている場合、問題なく登録されておりますので、大変お手数ですが、「マイナポイ... 詳細表示
マイナポイントがもらえるタイミングについては、決済事業者によって異なりますので、 マイナポイントを登録時に選択した決済事業者にお問合せください。 マイナポイントのお申込み方法につきましては、以下のウェブサイトをご確認ください。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp... 詳細表示
子供の公金受取口座として親名義の預貯金口座を登録できないのでしょうか。
公金受取口座は、ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座をご登録いただくこととなっております。 大変お手数ですが、お子様名義の口座をご用意いただくようお願いします。 詳細表示
【エラー番号:EDL116、EDL118】マイナンバーカードを読み込ませたときに「氏名・住所等の読み取り中にエラーが発生しま...
マイナポータルの推奨環境と異なる「OS」と「ブラウザ」の組み合わせでご利用いただいていることで発生するエラーです。 たとえば、iPhone(iOS)とChromeの組み合わせでご利用いただいたときに本エラーが発生します。 iPhone(iOS)をご利用の場合はSafariで、Android端末... 詳細表示
子供はまだ3歳でスマホ操作やパソコン操作ができません。子供の公金受取口座を登録したいのですが、どうすればいいでしょうか。
マイナポータルでの登録では、本人に代わって、法定代理人が本人(お子様)のマイナンバーカードを利用して、本人名義(お子様名義)の口座を登録できます。ご両親などの法定代理人がお子様に代わってマイナポータルからお手続きしてください。 詳細表示
マイナンバーとともに国に登録しておき、給付金等の支給を受ける際に利用を申し出ることができる口座です。これにより、給付金等の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要になります。 詳細は、以下のページをご参照ください。 【参考】デジタル庁 公金受取口座登録制... 詳細表示
口座登録しましたが、口座情報は未登録ですと表示されてしまいます。なぜでしょうか?
口座情報が登録処理中であって未完了であること、または、申請内容に不備があり登録ができなかったことが考えられます。 「口座情報の登録状況」画面の「申請状況照会をする」から、口座情報の登録状況を確認してください。 「申請状況照会」画面で「処理中」との表示がある場合は、登録処理完了までし... 詳細表示
【エラー番号:ELL103】「マイナンバーカードを読み取って入力」ボタンをタップし、マイナンバーカードを読み取った後に、「口...
ご不便をおかけし申し訳ございません。 本エラーは、「口座情報の登録する」ボタンを複数回連続してタップすると発生することがあるエラーです。 大変お手数ですが、再度、マイナポータルの「公金受取口座の登録・変更」機能で、登録申請をしていただくようお願いします。 詳細表示
野村信託銀行及び一部漁業協同組合(北海道信用漁業協同組合連合会、福島県信用漁業共同組合連合会等)の口座を登録する場合は、口座登録完了までに1カ月程要することがあります。 詳細は、以下のページをご参照ください。 【参考】デジタル庁 公金受取口座登録完了までに通常より期間を要する金融機関 ... 詳細表示
公金受取口座を登録すると、給付金等の受け取りに関する手続きは不要となりますか?
申請手続が必要な給付金等については、公金受取口座の登録をしただけでは、給付金が振り込まれることはありません。 各種給付金の申請手続については、申請先の行政機関等にお問い合わせください。 詳細表示
56件中 1 - 10 件を表示