スマートフォンのマイナンバーカードの読取位置がわかりません。
スマートフォンのうら面に、マイナンバーカードを押し当てて動かさずに、しばらくお待ちください。 なお、スマートフォンのケースを外すと、さらに読み取りやすくなるので、お試しください。 一部の機種については、詳しい位置等をご案内しておりますので、こちら(https://www.jpki.go.jp/prep... 詳細表示
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォン等は以下のとおりです。(2023年 9月20日時点 Androidのみ) 【Android】 ○docomo ・AQUOS R5G SH-51A ・AQUOS sense4 SH-41... 詳細表示
スマートフォンのOSのバージョンをスマホ用電子証明書を申請・搭載するためにアップデートしたいのですが、どのようにしたらいいの...
ご利用のスマートフォンの製造・販売元のウェブサイト等をご確認ください。 詳細表示
システムエラー(EA0015-0011)が表示されました。解消方法を教えてください。
Android端末にてマイナポータルアプリを利用するには、次の操作が完了している必要があります。 ・おサイフケータイアプリの最新バージョンをインストールしてください。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.felicanetworks.mfm.ma... 詳細表示
機種変更を行い、新しいスマートフォンでスマホ用電子証明書を使いたいのですが、何をする必要がありますか。
新しいスマートフォンでスマホ用電子証明書を利用する場合には、マイナポータルアプリのメニューから「機種変更に伴う引継ぎ」を押下し、新たにスマホ用電子証明書を利用申請する必要があります。この際、以前使用していたスマートフォンに登録しているスマホ用電子証明書は失効できます。なお、以前使用していたスマートフォンに搭載され... 詳細表示
スマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンの機種変更を行う際に、必要な手続はありますか。
機種変更後もスマホ用電子証明書を利用する場合は、新しいスマートフォンから、スマホ用電子証明書の利用申請をおこなってください。古いスマートフォンに登録したスマホ用電子証明書の失効も、利用申請の一連の手続の中で実施できます。なお、この場合、失効させた電子証明書が削除されるよう、失効申請中に、スマートフォンが下記の... 詳細表示
マイナンバーカード用電子証明書を使用して、スマホ用電子証明書の利用申請を行いましたが、登録の手続をはじめることができません。
利用申請が完了後、登録の操作が可能となった旨を知らせるプッシュ通知が届きます。プッシュ通知は、申請がおおむね8:00~19:30(平日・土日祝日とも)の場合は数分後、それ以外の時間帯の申請の場合は、おおむね翌8:00以降に届きます。 登録の実施ができる状況かを確認する場合、プッシュ通知のほか、マイナ... 詳細表示
機種変更をして、スマホ用電子証明書を登録したスマートフォンを失効手続前に処分してしまいました。どうすればよいでしょうか。
別のスマートフォンで自分のスマホ電子証明書を発行したマイナンバーカードを使ってマイナポータルアプリのメニューから「別のスマホのスマホ用電子証明書」の「失効」より、失効申請を行ってください。 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用したいのですが、何か準備するものはありますか。
スマホ用電子証明書を利用するためには、以下4点が必要です。 ①有効な署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード ②①の署名用電子証明書のパスワード ③マイナポータルアプリ ④スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォン 申請手続の手順はこちら スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォ... 詳細表示
機種変更時、以前使用していたスマートフォンにスマホ用電子証明書を残し続けたまま、新しいスマートフォンでもスマホ用電子証明書を...
利用できません。 新しいスマートフォンでスマホ用電子証明書を利用申請した場合、以前使用していたスマートフォンに登録しているスマホ用電子証明書は失効するため、以後、新しいスマートフォンのスマホ用電子証明書のみ利用することが可能です。 詳細表示
81件中 1 - 10 件を表示