お持ちのスマートフォンにおいて、スマホ用電子証明書が問題なく動作することを確認するものです。 詳細表示
スマホ用電子証明書に関するプッシュ通知では、どのような内容が通知されるのでしょうか。
スマホ用電子証明書のプッシュ通知は、利用申請後のスマホ用電子証明書の登録準備完了時やスマホ用電子証明書の更新期限が近付いてきた際に、利用者のスマホ上へ通知を行い、スマホ用電子証明書の登録や更新・再発行が必要な旨をお知らせするものです。なお、更新期限の通知は、窓口でのマイナンバーカード用電子証明書の更新のタイミング... 詳細表示
【エラーコード:EA0040-0721】スマホ用電子証明書のパスワードを入力すると、EA0040-0721が表示され、先に進...
スマホ用利用者証明用電子証明書のパスワードを間違えて入力した際に表示されるエラーコードです。 メッセージに表示された回数入力を間違えるとパスワードがロックされますのでご注意ください。 パスワードがロックされてしまった場合は、マイナポータルアプリのメニューからパスワードの初期化を行ってください。 詳細表示
パスワードロック解除の生体認証に、家族の分も登録していますが、スマホ用電子証明書を本人ではない家族が利用しても問題ないでしょうか。
証明書利用者ご本人以外の方のご利用はお控えください。 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請時に登録したパスワードは、後で変更できますか。
可能です。 マイナポータルアプリのメニューの「スマホ用電子証明書のパスワード」にある、「パスワードの変更」から変更してください。 詳細表示
スマホ用電子証明書がスマートフォンに登録されると、マイナンバーカードは利用できなくなるのでしょうか。
スマホ用電子証明書の利用申請をした後も、マイナンバーカードはご利用いただけます。 詳細表示
スマホ用電子証明書は、マイナポータルの動作環境に記載されているOS以外は使用はできないということでしょうか。それとも推奨環境...
スマホ用電子証明書は、以下の対象端末でない場合、使用することができません。 スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。 | よくある質問|マイナポータル (myna.go.jp) 詳細表示
スマホ用電子証明書の発行、失効、一時利用停止解除の途中でインターネット通信が切断し、エラーが発生しました。どのように対処した...
再度操作をやり直すことで解決する場合があります。 操作をやり直しても解決しない場合には、一度マイナポータルアプリをアンインストールし、再度マイナポータルアプリをインストールした後に、操作を行うことで解決する場合があります。 詳細表示
スマホ用電子証明書を失効すると、マイナンバーカードも無効になってしまうのでしょうか。
無効にはなりません。 詳細表示
スマホ用電子証明書は生体認証を登録しないと利用できないのでしょうか。
生体認証を登録しなくともパスワードを入力することで利用可能です。 詳細表示
82件中 71 - 80 件を表示