スマホ用電子証明書の利用申請を行う際、マイナンバーカードの読取り位置がわかりません。
〇Androidの場合 スマートフォンのうら面のモバイル非接触IC通信マークに、マイナンバーカードの中心を押し当てて動かさずに、しばらくお待ちください。 なお、スマートフォンのケースを外すと、さらに読み取りやすくなるので、お試しください。 一部の機種については、詳しい位置等をご案内しておりますので、こちら ( h... 詳細表示
システムエラー(EA0015-0011)が表示されました。解消方法を教えてください。
Android端末にてマイナポータルアプリを利用するには、次の操作が完了している必要があります。 ・おサイフケータイアプリの最新バージョンをインストールしてください。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.felicanetworks.mfm.ma... 詳細表示
マイナンバーカード用電子証明書を使用して、スマホ用電子証明書の利用申請を行いましたが、登録の手続をはじめることができません。
利用申請が完了後、登録の操作が可能となった旨を知らせるプッシュ通知が届きます。プッシュ通知は、申請がおおむね8:00~19:30(平日・土日祝日とも)の場合は数分後、それ以外の時間帯の申請の場合は、おおむね翌8:00以降に届きます。 登録の実施ができる状況かを確認する場合、プッシュ通知のほか、マイナ... 詳細表示
スマホ用電子証明書でログインした際に、「電子証明書の検証に失敗しました。お住まいの市区町村の窓口で電子証明書を更新してくださ...
本エラーは、スマホ用電子証明書の利用登録後、システム反映までにログインを行った方へ通知される可能性があります。 恐れ入りますが、システムへの反映には5~15分程度時間を要しますので、しばらく経ってから再度ログインをお願いします。 それでも解決しない場合はお住まいの市区町村の窓口でマイナンバーカ... 詳細表示
スマートフォンに登録するための、スマホ用電子証明書の発行を申請する手続のことです。 詳細表示
ご自身のスマートフォンに登録した利用者証明用電子証明書に設定した数字4桁のパスワードです。マイナポータル等ウェブサイトにログインする際に必要となります。 詳細表示
マイナンバーカードと同じパスワードを、スマホ用電子証明書のパスワードに使い回しても問題ないでしょうか。
スマホ用電子証明書に限らず、同じパスワードを使いまわすことはセキュリティリスクを高めることになるため、別のパスワードを設定することをお勧めします。 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請の際に、おサイフケータイアプリをアップデートするよう促されます。スマホ用電子証明書を使用するには...
スマホ用電子証明書の利用申請を行う際に、おサイフケータイアプリと連携する必要があります。 最新のおサイフケータイアプリをインストールした後に、マイナポータルアプリから利用申請を行ってください。 詳細表示
スマホ用電子証明書の発行を行った直後に、スマホ用電子証明書を利用しようとしたら、エラーが発生しました。どのように対処したらよ...
10分程度時間をおいてから再度お試しください。再発する場合は、マイナポータル総合フリーダイヤルまでお電話いただきますようお願いいたします。 マイナンバー総合フリーダイヤル TEL:0120-95-0178 https://www.digital.go.jp/policies/posts/my... 詳細表示
マイページの「電子証明書を利用開始」または「利用開始」ボタン押下直後の処理中ダイアログ表示中に、「システムでエラーが発生しま...
データセーバー(スマートフォンのデータ使用量を抑える機能)がONの状態の場合、処理ダイアログ表示中にアプリを閉じると通信が失敗することがあります。処理ダイアログの表示が終わるまでアプリを閉じずにお待ちください。 詳細表示
35件中 1 - 10 件を表示