文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
外部サイトとの連携
>
民間送達・e-Tax連携サービスを使って確定申告を完了した場合、紙の寄附金控除証明書の保管は必要でしょうか?
よくあるご質問
トップへ戻る
キーワード検索
カテゴリから探す
/category/show/198?site_domain=default
注目のトピック
/category/show/4?site_domain=default
はじめに
/category/show/9?site_domain=default
マイナポータルを利用するには
/category/show/17?site_domain=default
マイナポータルを使う
/category/show/27?site_domain=default
お困りの方はこちら
/category/show/107?site_domain=default
マイナンバーカードの健康保険証等利用の申込
/category/show/216?site_domain=default
公金受取口座の登録・変更
/category/show/249?site_domain=default
スマホ用電子証明書を利用するには
/category/show/256?site_domain=default
スマホ用電子証明書を使う
/category/show/295?site_domain=default
マイナ免許証を利用するには
よくあるご質問
戻る
No : 5029
公開日時 : 2023/09/01 12:10
更新日時 : 2024/12/26 11:23
印刷
民間送達・e-Tax連携サービスを使って確定申告を完了した場合、紙の寄附金控除証明書の保管は必要でしょうか?
カテゴリー :
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
外部サイトとの連携
回答
民間送達・e-Tax連携サービスを使って確定申告を完了した場合、寄附金受領証明書の電子データが添付されますので紙の寄附金控除証明書の保管は不要です。
(5年間の保管義務もありませんので、税務署から後日提出を求めらえることはありません。)
この情報により疑問は解決しましたか?
解決した
解決したがわかりにくい
解決しなかった
TOPへ