スマートフォンのマイナンバーカード機能を使用していないのに、「マイナンバーカード機能は現在使用中」のメッセージが表示されます。
時間をおいて再度操作を行うことで解決する場合があります。時間をおいてから再度お試しください。 それでもなお解決しない場合には、マイナポータルアプリを一度アンインストールし、再度インストールすることで解決する場合があります。 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請の際に確認した注意事項を教えてください。
以下のとおりです。 【地方公共団体情報システム機構からのお知らせ】スマホ用電子証明書のご利用にあたっての注意事項 ・電子署名は署名や押印に相当する法的効果があり、また、電子利用者証明はログインした者が利用者本人であることを証明するものです。したがって、スマホ用電子証明書を発行したス... 詳細表示
ご自身のスマートフォンに登録した署名用電子証明書に設定した半角の英大文字と数字を含む6文字から16文字までのパスワードです。電子申請などを行う際に必要となります。 詳細表示
スマホ用電子証明書はiPadやApple Watchで利用できますか。
利用できません。 詳細表示
マイナンバーカードを持っていないと、スマホ用電子証明書を利用できないのでしょうか。
スマホ用電子証明書は、対面交付されたマイナンバーカードによる電子署名に基づき発行されるため利用できません。 詳細表示
スマホ用電子証明書を登録したスマートフォンが故障しました。 スマホ用電子証明書を失効したいのですが、マイナポータルアプリを...
マイナンバー総合フリーダイヤルに連絡して、故障したスマートフォンに搭載されているスマホ用電子証明書の一時停止を行ってください。 スマホ用電子証明書の一時利用停止は、24時間365日、マイナンバーカードの一時停止を受け付ける「マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)」に連絡してください。 ... 詳細表示
失効したスマホ用電子証明書はスマートフォンに残り続けますか。
失効申請中に、失効したスマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンが失効時に下記の状態になっていれば、スマホ用電子証明書が削除されます。 ・インターネット通信に接続 ・電源が入っている。 ・スマートフォンの画面がオンになっている ・省電力モードになっていない ・出荷時リセットされていない 詳細表示
一度利用申請をしたら、その後はマイナンバーカードを使わずに電子署名または本人確認ができますか。
電子署名又は本人確認しようとするサービスが、スマホ用電子証明書の認証に対応したサービスであり、かつ利用するスマホ用電子証明書が有効期限内であれば可能です。 詳細表示
スマホ用利用者証明用電子証明書の利用申請に失敗したのですが、なぜでしょうか。
スマホ用利用者証明用電子証明書の利用申請・登録を行うためには、有効なマイナンバーカード用利用者証明用電子証明書が必要です。 このため、失敗した原因がマイナンバーカード用利用者証明用電子証明書が未登録、失効のいずれかであることが考えられます。 スマホ用利用者証明用電子証明書を利用したい場合は、お住まいの市区町村の窓... 詳細表示
1つのスマホに複数人分のスマホ用電子証明書を登録することはできますか。
できません。一台のスマートフォンに登録できるのは、1人分の電子証明書のみです。 マルチユーザー機能を利用されている場合は、システムユーザーのみスマホ用電子証明書の利用申請・登録ができます。 詳細表示
82件中 31 - 40 件を表示