スマートフォンのマイナンバーカード機能を使用していないのに、「マイナンバーカード機能は現在使用中」のメッセージが表示されます。
時間をおいて再度操作を行うことで解決する場合があります。時間をおいてから再度お試しください。 それでもなお解決しない場合には、マイナポータルアプリを一度アンインストールし、再度インストールすることで解決する場合があります。 詳細表示
パスワードロック解除の生体認証に、家族の分も登録していますが、スマホ用電子証明書を本人ではない家族が利用しても問題ないでしょうか。
証明書利用者ご本人以外の方のご利用はお控えください。 詳細表示
【エラーコード:EA0040-0037】マイナンバーカードの読み取りをすると、エラーコード:EA0040-0037が表示され...
マイナンバーカード用利用者証明用電子証明書のパスワードを間違えて入力した際に表示されるエラーコードです。 メッセージに表示された回数を連続して誤入力した場合は、パスワードにロックがかかりますのでご注意ください。 パスワードにロックがかかった場合は、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ... 詳細表示
スマホ用電子証明書の失効申請(別のスマホのスマホ用電子証明書の失効申請も含む)した直後に、メニューの「スマホ用電子証明書の確...
失効申請後、スマホ用電子証明書が無効化するまで一定の時間を要します。なお、失効申請がなされると、スマホ用電子証明書はただちに利用できなくなるので、ご安心ください。 詳細表示
スマートフォンに登録できる利用者証明用電子証明書のことです。利用者証明用電子証明書は、マイナポータルなどインターネットのウェブサイトなどにログインする際に利用し、「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 詳細表示
失効したスマホ用電子証明書はスマートフォンに残り続けますか。
失効申請中に、失効したスマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンが失効時に下記の状態になっていれば、スマホ用電子証明書が削除されます。 ・インターネット通信に接続 ・電源が入っている。 ・スマートフォンの画面がオンになっている ・省電力モードになっていない ・出荷時リセットされていない 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用したいです。申請方法を教えてください。
操作マニュアルからご確認いただけます。 マイナポータル操作マニュアル(スマホ用電子証明書の利用申請を行う)はこちら 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請完了を知らせるプッシュ通知が受け取れないのですが、なぜでしょうか。
データセーバー(スマートフォンのデータ使用量を抑える機能)がONの状態の場合、利用申請完了のプッシュ通知を受け取れないことがあります。 お使いのスマートフォンの設定からデータセーバーをOFFにして利用申請を開始してください。すでにデータセーバーがONの状態で利用申請を行った場合は、お手数ですがメニュ... 詳細表示
メニューの「機種変更」ボタン押下直後の処理中ダイアログ表示中に、「システムでエラーが発生しました。もう一度やり直してください...
データセーバー(スマートフォンのデータ使用量を抑える機能)がONの状態の場合、処理ダイアログ表示中にアプリを閉じると通信が失敗することがあります。処理ダイアログの表示が終わるまでアプリを閉じずにお待ちください。 詳細表示
OPPO Reno5 A(eSIM対応版)でスマホ用電子証明書の利用申請の際に、システムエラーが表示されました。解消方法を教...
「OPPO Reno5 A(eSIM対応版) A103OP (Y!mobile)」において、 スマホ用電子証明書の利用申請の際にシステムエラーが表示される可能性があります。 まず、以下の手順でビルド番号をご確認ください。 1.「設定」アプリを起動する 2.「デバイス情報」をタップする 3.「ビル... 詳細表示
83件中 31 - 40 件を表示