マイナンバーカードを失効させたのですが、スマホ用電子証明書を利用できなくなりました。なぜでしょうか。
マイナンバーカードが失効すると、スマホ用電子証明書も失効します。 詳細表示
OPPO Reno5 A(eSIM対応版)でスマホ用電子証明書の利用申請の際に、システムエラーが表示されました。解消方法を教...
「OPPO Reno5 A(eSIM対応版) A103OP (Y!mobile)」において、 スマホ用電子証明書の利用申請の際にシステムエラーが表示される可能性があります。 まず、以下の手順でビルド番号をご確認ください。 1.「設定」アプリを起動する 2.「デバイス情報」をタップする 3.「ビル... 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請を行おうとしたところ、「旧スマホ用電子証明書」という記載がありましたが、これはなんでしょうか。
以前に別の端末で利用申請・登録されたご自身のスマホ用電子証明書のことです。 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請の際に確認した注意事項を教えてください。
以下のとおりです。 【地方公共団体情報システム機構からのお知らせ】スマホ用電子証明書のご利用にあたっての注意事項 ・電子署名は署名や押印に相当する法的効果があり、また、電子利用者証明はログインした者が利用者本人であることを証明するものです。したがって、スマホ用電子証明書を発行したスマートフォンを紛... 詳細表示
スマホ用電子証明書がスマートフォンに登録されると、マイナンバーカードは利用できなくなるのでしょうか。
スマホ用電子証明書の利用申請をした後も、マイナンバーカードはご利用いただけます。 詳細表示
スマホ用電子証明書に関するプッシュ通知では、どのような内容が通知されるのでしょうか。
スマホ用電子証明書のプッシュ通知は、利用申請後のスマホ用電子証明書の登録準備完了時やスマホ用電子証明書の更新期限が近付いてきた際に、利用者のスマホ上へ通知を行い、スマホ用電子証明書の登録や更新・再発行が必要な旨をお知らせするものです。なお、更新期限の通知は、窓口でのマイナンバーカード用電子証明書の更新のタイミング... 詳細表示
iPhoneのマイナンバーカードを追加していたiPhoneからAndroid端末へ機種変更を行う際の手続方法を教えてください。
iPhoneからAndroid端末に機種変更を行う場合は、iPhoneに搭載していたiPhoneのマイナンバーカードを引き継ぐことはできません。Android端末からスマホ用電子証明書の利用申請を行ってください。 スマホ用電子証明書の利用申請の方法については、下記の操作マニュアルをご確認ください。 ●... 詳細表示
スマートフォンに登録できる署名用電子証明書のことです。署名用電子証明書は、インターネットなどで電子文書を作成・送信する際に利用し、「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。 詳細表示
マイナンバーカードを落とし、一時利用停止したのですが、スマホ用電子証明書はどうなりますか。
マイナンバーカードの一時停止後もスマホ用電子証明書は有効です。 詳細表示
スマホ用電子証明書の失効申請(別のスマホのスマホ用電子証明書の失効申請も含む)した直後に、メニューの「スマホ用電子証明書の確...
失効申請後、スマホ用電子証明書が無効化するまで一定の時間を要します。なお、失効申請がなされると、スマホ用電子証明書はただちに利用できなくなるので、ご安心ください。 詳細表示
86件中 31 - 40 件を表示