マイナンバーカードを読み込ませた時に、エラーコード「EL0231」が表示され、先に進めません。
Safariの設定にて「すべてのCookieをブロック」が有効である場合、または、「プライベートブラウズ」がオンである場合に、同様のエラーが発生する可能性があります。お手数ですが、いずれの機能も無効またはオフにして、再度ご利用ください。 それでもなお、エラーが発生する場合は、お手数ですが、下... 詳細表示
画面の表示崩れやボタンの一部がクリックしても反応しません。対処方法を教えてください。
ご利用されているブラウザのキャッシュ情報が古いため、キャッシュを削除すると問題が解決する場合があります。下記をお試しください。 ●Windowsをご利用の方 ・Chromeをご利用の方 1.画面右上の3点マークをクリックする。 2.[その他のツール]から[閲覧履歴の削除]をク... 詳細表示
ログイン方法と利用者登録の手順については下記をご参照ください。 利用者登録の手順のご案内はこちら 上記内容を全て確認してもログインできない場合は、よくあるご質問のログインカテゴリをご覧の上、質問詳細ページ下部のお問い合わせフォームからお問い合わせください。 ログインに関するよくあるご質問はこちら... 詳細表示
ご利用のブラウザで、マイナポータルのログイン前トップページが完全に読み込まれる前にアプリを起動しようとすると、マイナポータル(アプリ)を正しく認識できないため、インストールを促されることがあります。 マイナポータルのログイン前トップページが完全に読み込まれてから、再度お試しください。 上記... 詳細表示
マイナンバーカードを読み取る際に、「カードとの通信中にエラーが発生しました。 エラーコード:EW144-1500 エラー詳細...
以下を確認のうえ、もう一度操作をお試しください。 ①ICカードリーダライタがパソコンに物理的に接続されているか。 ※ パソコンで申請を実施する場合は、ICカードリーダライタが必要です。また、マイナポータルでは、パソコンと接続したスマートフォンをICカードリーダライタの代わりに利用すること... 詳細表示
利用者証明用電子証明書の更新または再発行をした後に、マイナポータルへログインしようとすると「本人確認情報が一致しませんでした...
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の更新など各種手続きを行った場合、ログインできるようになるまで時間がかかる場合がございます。 (1) 即時利用が可能 ・マイナンバーカードを交付(電子証明書を登録済) ・マイナンバーカードの暗証番号初期化・再設定 (2) 手続1時間... 詳細表示
「利用者証明用の電子証明書を更新してください」というメッセージが出てきます。
マイナンバーカードに記録されている電子証明書の有効期限が近づいています。 お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口で更新手続きを行ってください。 エラーメッセージ:電子証明書の検証に失敗しました。お住まいの市区町村の窓口で電子証明書を更新してください。(EI123-2008)-(MPA-IS-I0... 詳細表示
「パスワードがロックしているため、パスワードを変更できませんでした。お住まいの市区町村の窓口でロック解除を行ってください。」...
利用者証明用電子証明書または署名用電子証明書のパスワードがロックしています。利用者証明用電子証明書については3回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。署名用電子証明書については、5回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口でパスワー... 詳細表示
「お住まいの市区町村の窓口で電子証明書を更新してください。」というメッセージが表示されます。対処方法を教えてください。
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている可能性があります。 電子証明書の有効期間は、電子証明書発行の日から5回目の誕生日までです。 お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口で更新手続きを行ってください。 (注)電子証明書の更新手続きをする場合は、顔写真付き公的証明書による本人確認が必... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号がロックされてしまいました。どのように解除すればよいでしょうか。
署名用電子証明書については、5回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。 マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。 詳しいご利用方法については以下をご覧ください。 ... 詳細表示
69件中 1 - 10 件を表示