利用申込を解除することはできません。なお、利用申込はしたものの、マイナンバーカードを健康保険証として利用しないことで、不利益が生じることはございません。 詳細表示
既にマイナンバーカードでの保険証利用登録は完了していますが、就職や転職、退職等により、健康保険証が変更になりました。手続きは...
マイナンバーカードの健康保険証利用登録が完了している場合は、転職や退職、変更に伴う、再度の登録は必要ありません。ただし、保険者(健康保険組合、共済組合等。国民健康保険ご加入の方はお住まいの自治体)への加入の届け出は、引き続き必要です。 なお、以下の理由により最新の資格情報が表示されない場合があり... 詳細表示
転職や退職をしましたが、再度マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録が必要でしょうか。
いったん登録を頂きますと、転職や退職によるともなう、再度の登録は必要ありません。ただし、保険者への加入の届け出は、引き続き必要です。 詳細表示
マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証がなくても医療機関等を受診できますか。
オンライン資格確認が導入されている医療機関・薬局では、マイナンバーカードを持参すれば健康保険証がなくても利用できます。 オンライン資格確認が導入されていない医療機関・薬局では、引き続き健康保険証が必要です。 詳細表示
マイナンバーカード(健康保険証)は、受診の度に提示が必要ですか。
医療機関を受診する際には、健康保険証を毎回提出しなければならないとされております(健康保険法施行規則第53条等)。 加えて、特定健診等情報や診療・薬剤情報、処方情報、調剤情報、薬剤情報の閲覧のため、受診の際に毎回同意をいただくこととしていますので、通院の際に毎回ご提示いただくことをお願いします。 詳細表示
利用者証明用電子証明書は、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイト等にログインする際に利用する電子証明書です。 利用者証明用電子証明書では、数字4桁の暗証番号(パスワード)を用います。 (例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの住民票の写しの交付等) 「ログイ... 詳細表示
Windowsで申込を行うとエラーコード(EW△△△-〇〇〇〇)が表示されたが、どのように対処したら良いですか。
Windowを用いて発生するエラーとその対処を以下にまとめております。 EW144-1500、EW144-1501、EW144-1600、EW144-1A00、EW144-1800 EW644-3100、EW644-3102、EW644-3104 カードとの通信中にエラーが発生しまし... 詳細表示
保険証の利用登録画面で「あなたの有効な保険資格情報がないため、正常に処理できませんでした。」と表示されます。どうすればよいですか。
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号を確認できないため、該当のメッセージが表示されます。 ・自衛官診療証(自衛官等) ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) ・医療扶助の医療券・調剤券(生活保護受給者) ... 詳細表示
従来の健康保険証でも受診できます。 詳細表示
iPhoneで申込を行うとエラーコード(EI△△△-〇〇〇〇)が表示されたが、どのように対処したら良いですか。
iPhoneを用いて発生するエラーとその対処を以下にまとめております。 EI140-3000 暗証番号(パスワード)をご確認ください。暗証番号(パスワード)を3回連続して間違えるとロックされるのでご注意ください。入力した暗証番号(パスワード)が間違っています。 EI140-3... 詳細表示
60件中 11 - 20 件を表示