iPhoneでマイナンバーカードと健康保険証等を紐付けしたいのですが、マイナポータルログインと健康保険証等申し込みの画面が繰...
以下の対応により、不具合が解消する場合もありますので、各項についてご確認のうえお試しください。 ・端末を再起動する。 ・iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する。 ・デフォルトブラウザがSafariまたはChromeに設定されているか確認す... 詳細表示
既にマイナンバーカードでの保険証等利用登録は完了していますが、就職や転職、退職等により、健康保険証等が変更になりました。手続...
マイナンバーカードの健康保険証等利用登録が完了している場合は、転職や退職、変更に伴う、再度の登録は必要ありません。 ただし、保険者(※)や福祉事務所(医療扶助の医療券・調剤券の発行元)へ加入・喪失の手続きは、引き続き必要です。 最新の資格情報が表示されない場合は、下記のよくあるご質問をご参照ください。... 詳細表示
登録状況は、ホームタブ内「証明書」エリアから開くことのできる「健康保険証」ページにてご確認いただけます。登録が完了している場合は、「利用登録状況」に「登録済」と表示されます。 なお、保険者があなたの保険資格情報をシステムに登録していない等の理由で、登録できない場合は、以下のよくあるご質問をご確認ください... 詳細表示
保険変更をしましたが、登録情報が古く、更新されていません。どうすればよいですか。
健康保険証等情報を取得した際に、旧資格情報(過去に加入していた健康保険証等の情報)が表示される場合には、以下の2つの理由が考えられます。 <予想される理由> 1. 旧医療保険者や以前のお住まいの地域を所管する福祉事務所において、あなたのマイナンバーに紐づく資格情報について更新(喪失処理)が完了していな... 詳細表示
マイナンバーカードの保険証等利用の登録方法や登録日について教えてください。
登録方法は、以下の3つの方法があります。 ・顔認証付きカードリーダーからの登録 医療機関・薬局等の窓口等にある顔認証付きカードリーダーで初回登録の手続きができます。顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置き、マイナンバーカードを健康保険証等として登録するボタンを選択し、画面に沿って手続... 詳細表示
マイナポータルで手続きした記憶がないが、健康保険証等利用登録がされていました。なぜでしょうか。
健康保険証の紐づけは、マイナポータルでの手続き以外に、以下の方法で申し込みできます。 お手続きをした覚えがない場合には、以下のいずれかで既にお手続きをされたことが考えられます。 ・セブン銀行ATMでの手続き ・医療機関での顔認証付きカードリーダーを使用した手続き ・マイナポイント登録時の簡易登録(... 詳細表示
「健康保険証画面」にて「あなたの被保険者番号が見つからないため、利用設定ができませんでした。」と表示されます。どうすればよい...
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号等を確認できません。 ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) 上記のケースに当てはまらない場合、会社等にお勤めの方はお勤め先へ、医療扶助の対象となる方は福祉事務所へ、それ以外の方は... 詳細表示
健康保険証画面で「あなたの有効な保険資格情報がないため、正常に処理できませんでした。」と表示されます。どうすればよいですか。
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号を確認できないため、該当のメッセージが表示されます。 ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) 上記のケースに当てはまらず、「あなたの有効な保険資格情報がないため、正... 詳細表示
「マイナポータルはSafariを利用します。"設定"から"スクリーンタイム"に移動しSafariの利用が制限されていないか確...
デフォルトブラウザにSafariが設定されている場合、スクリーンタイムの設定により、Safariの利用が制限されている可能性があります。 以下の手順でSafariの制限を解除してください。 1.iPhoneのホーム画面から「設定」をタップする 2.設定アプリ内の「スクリーンタイム... 詳細表示
ダウンロードしたPDFファイルはマイナ保険証の代わりに使用できますか。
医療機関受診時などに、ICチップの破損などでマイナ保険証の読み取りができない場合には、保存したPDFファイル画面をマイナ保険証とセットで受付窓口に提示することで、受診が可能です。 なお、受診の際にはマイナ保険証が合わせて必要です。 PDFファイルのみでの受診はできません。 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示