申込には以下が必要となります。 (1)申込者本人のマイナンバーカード・4桁の暗証番号 (2)マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(又はPCとICカードリーダライタ) (3)「マイナポータルアプリ」のインストール ■マイナポータルアプリのインストールはこちら https://myna.go.... 詳細表示
マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関・薬局を教えてください。
マイナンバーカードの健康保険証確認に対応する医療機関について、下記ページの「マイナンバーカードの健康保険証利用参加医療機関・薬局リスト」に掲載されておりますので、こちらでご利用いただきますようお願いします。 <" href="https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.h... 詳細表示
利用者証明用電子証明書の有効期限までの期間が5日以内となると健康保険証利用の申込が出来ないとのことですが、登録が完了していれ...
ご使用いただけます。 詳細表示
マイナポータルアプリをインストールしていて、最新のバージョンにも関わらず、インストール画面に戻ってしまいます。
「プライベートブラウズモード(シークレットモード)」になっていると、カードの読み取りができなくなり保険証利用の申込等ができません。マイナポータルをご利用の際には、プライベートブラウズモード(シークレットモード)を利用しないでください。 詳細表示
パソコンでの健康保険証の利用申込をする際に、QRコードを利用できますか。
QRコードは、健康保険証利用の申込では、利用できません。 ICカードリーダライタをご用意いただくか、マイナンバーカードに対応したスマートフォン単体で申し込みください。なお、マイナポータルへのログインは、可能です。 詳細表示
「最新の健康保険証情報の確認」にて健康保険証情報を取得し、回答内容をCSV形式で保存後Excelで開こうとすると文字化けして...
Microsoft ExcelにてCSVファイルを開くと文字コードの影響を受けて文字化けしますが、テキストエディタで開くと文字化けせずに開くことが可能です。 詳細表示
マイナンバーカードを持っていませんが、マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録をしないと健康保険証が使えなくな...
引き続き健康保険証が使えます。オンライン資格確認に対応した医療機関等ではマイナンバーカード及び健康保険証のどちらも利用できるようになります。 詳細表示
保険者に登録情報を修正してもらいました。再度、健康保険証としての申込みの必要はありますか。
必要ありません。エラー分は、翌日未明にシステム上で再度確認が行われます。 詳細表示
旧姓併記のマイナンバーカードで健康保健証の利用申込はできますか。
旧姓併記されたマイナンバーカードでの健康保険証利用申請は可能です。 詳細表示
マイナンバーカードを健康保険証として利用できるよう、医療機関・薬局のシステム整備を支援しており、「令和5年3月末には概ね全ての医療機関等での導入を目指す」こととしています。 詳細表示
59件中 1 - 10 件を表示