旧姓・旧住所が登録されている場合は、お住いの市区町村の窓口での確認及び変更手続きが必要となります。 詳細表示
これからマイナンバーカードを申請した場合もマイナポイントの対象となりますか。
マイナンバーカードをはじめて申請した日が2023年2月28日までの方はマイナポイント第2弾の対象となります。 なお、マイナポイントに関するお問い合わせは、以下のマイナポイントウェブサイトへお問合せください。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/cont... 詳細表示
申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「申請された口座は登録済でした。違う口座を入力したい場合は、口座情報を入力...
申請された口座は既に登録されています。 「口座情報の登録状況」画面に表示されている口座が登録したい口座であるかをご確認ください。もし、登録したい口座でなければ、「口座情報を変更する」ボタンより、口座情報の変更申請をしてください。 詳細表示
給付金等が支給される連絡に気づかず、給付金等の受け取り前に口座情報を削除してしまいました。どうしたらいいですか?
給付金等を支給している行政機関等にお問い合わせください。 詳細表示
「口座情報登録の同意確認」画面にて「金融機関は、提供された情報を登録申請の受付の際の案内やその他サービスの提供等に利用します...
具体的なサービス内容等は、ご登録いただいた口座の金融機関により異なりますが、一般的には、口座解約時に公金受取口座登録されている旨の案内や当該金融機関の商品・サービスの提案などが考えられます。 詳細表示
マイナポータルでは、納税証明書の発行は行えません。 確定申告などのe-Taxに関するお問い合わせにつきましては、お手数ですが下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:e-Taxの使い方を教えてください。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/36... 詳細表示
日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票の送付時期を教えて欲しい。
お手数ですが、お近くの年金事務所にお問い合わせいただくか、日本年金機構HPをご確認ください。 ●日本年金機構HP https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/denshisofu_kojin.html 詳細表示
申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「登録できない口座でした。別の口座を登録してください。」との表示があります...
申請された口座は、登録できない口座であったため、口座登録または変更ができなかったものです。 マイナポータルの公金受取口座の登録申請または変更申請によって、別の口座を登録してください。 詳細表示
マイナンバーカードの申請期限が2023年2月末まで延長されましたが、決済事業者の申込みの受付やポイントの付与も延長されるのですか。
2023年2月末までにカードを申請された方が適切にポイント申込等ができるよう、感染状況やカードの申請・交付状況等を勘案し、今後、適切な時期に改めて公表する予定です。なお、申込みの受付やポイントの付与を終了するタイミングにつきましては、マイナポイントのウェブサイトや決済事業者のウェブサイトからご確認ください。 ... 詳細表示
【エラー番号:EL2105】マイナンバーカードを読み込ませたときに、「エラー番号:EL2105」が表示され、先に進めません。...
エラーの原因を調査しますので、「お問い合わせ」(別ウィンドウで操作マニュアルが開きます)ボタンより、以下の内容をご連絡ください。 【お問い合わせ種別】 口座情報の登録・変更 【お問い合わせ内容】 ・エラー番号、表示されているエラーメッセージ ・ご利用の端末OS(Android、i... 詳細表示
156件中 141 - 150 件を表示