引っ越したため住所が変わりました。住所の変更はどのようにしたらいいでしょうか。
「変更」ボタンをタップ(PCの場合はクリック)すると表示される「本人情報の変更」画面で「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップして、住所の更新をしてください。 以降は、画面の案内に沿って、お手続きを完了させてください。 もし、「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップしても、新住... 詳細表示
確定申告をしたときに還付金の受取口座を公金受取口座として登録しましたが、登録結果の通知がマイナポータルのお知らせに届きません...
e-Taxにて口座情報の誤りを検知した場合、登録申請の結果はマイナポータルのお知らせには届きません。マイナポータルのお知らせに登録申請の結果通知がない場合は、e-Taxのメッセージボックスをご確認ください。 詳細表示
公金受取口座登録制度は、国民の皆さまに、現在、金融機関にお持ちの預貯金口座を一人一口座、給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に登録していただく制度です。 これにより、給付金等の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要になります。 詳細表示
登録したメールアドレスにデジタル庁からメールが届きました。メールには、口座番号や暗証番号などの入力を求めるウェブサイトが案内...
口座番号や暗証番号等をメール、SMS(ショートメッセージサービス)や電話などでお尋ねすることはありません。デジタル庁等を騙った詐欺等にご注意ください。 詳細表示
【エラー番号:ELL107】マイナポータルログイン後の公金受取口座の登録時等に、マイナンバーカードを読み込むとエラー「ELL...
本事象は以下の対応により、不具合が解消する場合がありますので、お試しください。 〇Safariの「プライベートブラウズ」もしくはChromeの「シークレットモード」をオフにする 通常モードに変更する手順は、下記のサイトをご確認ください。 ・Safariの場合 iPhone や iPod... 詳細表示
公金受取口座の手続きの際に、マイナンバーカードを読み込ませたら、氏名・住所の漢字の一部が、マイナンバーカードの券面に記載され...
マイナポータルで表示される氏名・住所は、マイナンバーカードのICチップに登録されている情報の通りに表示されております。 代替文字が登録されている場合や電子証明書で利用できない漢字が登録されている場合は、マイナポータルで表示される氏名・住所の漢字がマイナンバーカードの券面に記載されている漢字と異なって... 詳細表示
使用しているスマートフォンが対応端末ではないため、公金受取口座の登録ができません。どうすればよいですか。
お使いのスマートフォンが対応端末でない場合、以下のいずれかの方法でマイナポータルより公金受取口座の登録が可能です。 ・パソコンとICカードリーダライタの使用 ・ご家族の対応端末(パソコン・スマートフォン等)の使用 ・お住まいの市区町村窓口の端末(タブレットPC、ICカードリーダライタ、Wi-Fiルーター... 詳細表示
マイナンバーカードを読み取ろうとすると、「マイナポータルアプリが起動できません」と表示されてしまいます。どうすればよいですか。
本事象は、iPhoneをご利用の場合、アプリを起動するiOSの機能(Universal Links)が正常に動作していないことが原因で発生した可能性があります。 以下の対応をお試しください。 【1】端末を再起動する 【2】iOSを最新バージョンにアップデートし、数... 詳細表示
口座登録しましたが、口座情報は未登録ですと表示されてしまいます。なぜですか。
口座情報が登録処理中であって未完了であること、または、申請内容に不備があり登録ができなかったことが考えられます。 画面下の「やること」タブから、「口座情報の登録」を確認してください。 「やること」タブで「処理中」との表示がある場合は、登録処理完了までしばらくお待ちください。「却下」との表示がある場合は... 詳細表示
<口座の登録方法がわからない場合> 操作マニュアルからご確認いただけます。 マイナポータル操作マニュアル(口座情報の登録)はこちら <エラーにより登録ができない場合> 公金受取口座登録・変更に関するエラーは、よくあるご質問の「エラーと対応」にてご確認いただけます。 「公金受取口座の登録・... 詳細表示
58件中 1 - 10 件を表示