確定申告を行いましたが、いつ頃マイナポータルに反映されますか。
確定申告に関わるマイナポータルホームタブ「おかね」エリア内の「税」で表示される情報は、例えば令和6年度を指定した場合、令和5年1月から12月の情報を元に算出されたものとなります。 例年1月から12月までの情報は、翌年度の税・所得情報として算出されます。情報登録は翌年7月頃を目安に行われます。 詳細表示
年末調整やe-Taxで確定申告を行う際に必要なiDeCoの小規模企業共済等掛金払込証明書の電子データはどのように取得できますか。
マイナンバーカードを利用してマイナポータルからe-私書箱のアカウントを作成の上、お手続きをいただくことができます。 お手続きの詳細は下記リンク先をご覧ください。 (iDeCoオンライン手続きサービス利用の手引き) https://www.ideco-koushiki.jp/library/pdf/instr... 詳細表示
民間送達・e-Tax連携サービスは、どうすれば利用できますか?
マイナポータルへログインいただき、メニューから「外部サイトとの連携」画面で民間送達・e-Tax連携サービスとの連携作業を完了すれば利用可能となります。 なお、マイナポータルをPCから二次元コード(QRコード)でログインして利用している場合は、外部サイトとの連携で民間送達・e-Tax連携サービスに連携設定... 詳細表示
お知らせに届いた控除証明書の電子ファイルが開けません。どうすればよいですか。
マイナポータルの「お知らせ」にて、届いた控除証明書等に用いられているXMLファイルは、電子申請時の自動入力等を目的に読み込ませるための電子データであり、書面として直接確認できるものではありません。 控除証明書等の電子ファイルの内容を確認したい場合は、お知らせの差出人(控除証明書等発行主体)へお問... 詳細表示
日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票が届きません。
令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票については、日本年金機構のホームページにて案内がございますので、下記をご確認ください。 ●令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について https://www.nenkin.go.jp/service/k... 詳細表示
e-Taxにて「サーバの処理中にエラーが発生しました。処理をやり直してください(D01)」が表示され、先に進めません。
エラーメッセージ「D01」は、e-Taxのエラーメッセージとなっております。 エラーコード「D01」につきましては、e-Taxのホームページに対応方法が案内されておりますので、下記ご確認ください。 ●e-Tax 「(A01)(D01)サーバの処理中にエラーが発生しました。処理をやり直してください。」と... 詳細表示
マイナポータルと民間送達サービス(e-私書箱、MyPost、民間送達・e-Tax連携サービスなど)の連携が完了しているか確認...
マイナポータルの「外部サイトとの連携」画面において、各民間送達サービスが「連携済」と表示されているかご確認ください。 ●ウェブサイトの一覧を表示する https://img.myna.go.jp/manual/03-04/0067.html 表示されていれば、マイナポータルと各民間送... 詳細表示
マイナポータル上でふるさと納税の寄附金額を確認することはできますか。
マイナポータル上ではふるさと納税の寄附金額を確認することはできません。ふるさと納税の寄附先となる自治体から送付される寄附金受領証明書や、ふるさと納税関連サービスでご確認いただける明細をもとに、ご確認ください。 ふるさと納税の連携条件に関するご質問は下記のよくあるご質問をご参照ください。 ●よく... 詳細表示
納税証明書は、「外部サイトとの連携」より、e-Taxにログインしていただくことでご請求いただけます。 ご参考として下記の国税庁HPをご確認ください。 ●国税庁 納税・納税証明書手続 https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/index.htm 詳細表示
発行サイトとの連携や発行の設定を行っても表示が「未完了」のままになっていますが、事前準備は終わっていますか。
e-私書箱は、発行サイトとの連携や発行の設定を行っても、「未完了」のままになる場合がありますので、e-私書箱で、直接ご確認をお願いします。 民間送達・e-tax連携サービスは、「未完了」になっている場合、事前準備が終わっていません。「取得」ボタンをクリックし、案内に従って操作をお願いします。 詳細表示
54件中 21 - 30 件を表示