電話番号とメールアドレスの入力を求められます。なぜですか。また、入力は必須ですか。
公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律(令和三年法律第三十八号)の第三条3項に公的給付支給等口座登録簿に当該預貯金口座に係る記録事項があり、金融機関、口座番号及び名義人、個人番号のほか、デジタル庁令で定める事項として、「電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先に係る情報」が定... 詳細表示
口座情報の確認画面で、「マイナンバーカードを読み取る」を押すと、マイナポータルトップページに戻ってしまう。
iPhoneをご利用の場合、本事象は以下の対応により、不具合が解消する場合がありますので、お試しください。 〇端末を再起動する 〇iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する 〇マイナポータルアプリを削除し、再インストールをする 〇デフォルトブラウザ設定をSafar... 詳細表示
登録したメールアドレスや電話番号には、どんな連絡があるのでしょうか。
マイナポータルの利用者登録を削除された方に、口座登録や変更が完了した旨等をご連絡させていただく際に利用をさせていただきます。 口座番号や暗証番号等をメール、SMS(ショートメッセージサービス)や電話などでお尋ねすることはありません。デジタル庁等を騙った詐欺等にご注意ください。 詳細表示
旧姓(旧氏)名義の口座を登録したいのですが、どうすればいいでしょうか。
旧姓(旧氏)名義の口座を登録する場合は、マイナンバーカードへの旧姓(旧氏)の併記が必要です。大変お手数ですが、お住いの市区町村で、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)を併記するためのお手続きをお願いいたします。 マイナンバーカードに旧姓(旧氏)の併記ができましたら、マイナポータルより口座登録をしてください。 詳細表示
確定申告をしたときに還付金の受取口座を公金受取口座として登録しましたが、登録結果の通知がマイナポータルのお知らせに届きません...
e-Taxにて口座情報の誤りを検知した場合、登録申請の結果はマイナポータルのお知らせには届きません。マイナポータルのお知らせに登録申請の結果通知がない場合は、e-Taxのメッセージボックスをご確認ください。 詳細表示
確定申告をしたときに還付金の受取口座を公金受取口座として登録しましたが、未だに登録結果の通知が届きません。いつ届くのでしょうか。
2022年1月から3月の間に令和3年分の確定申告時に公金受取口座の登録申請をした場合は、遅くとも2022年4月中に登録結果の通知をe-Taxのメッセージボックスにお送りする予定です。 上記の時期以外の確定申告時に公金受取口座をご登録いただいた場合は、登録結果の通知をe-Taxのメッセージボックスにお送り... 詳細表示
登録したい口座の金融機関を検索したのですが、「金融機関が見つかりませんでした。」と表示されます。なぜでしょうか。
公金受取口座登録の対象金融機関ではないこと、もしくは対象金融機関ではあるが検索方法が誤っていることが考えられます。 <対象外であった場合>(例:セブン銀行) 別の金融機関の口座を申請してください。 <対象金融機関であった場合>(例:JAバンク) 公金受取口座をご登録いた... 詳細表示
マイナポータルから口座情報を削除したら実際の金融機関の口座に影響がありますでしょうか。
影響はありません。 マイナポータルで登録された口座情報は、あくまで給付金等を受け取る口座(公金受取口座)情報になります。 詳細表示
登録したい口座の支店名を検索したのですが、「支店が見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。なぜでしょうか。
正しい支店名が入力されていないことが考えられます。 読み仮名での検索、部分検索も可能ですので、読み仮名の頭文字等をご入力の上、検索結果より該当の支店名をご選択ください。 正しい支店名を入力しても検索できない場合、次のことも考えられます。登録しようとしている支店については、当該金融機関のウェブサイト... 詳細表示
【エラー番号:ELL109】「マイナンバーカードを読み取って入力」ボタンをタップし、マイナンバーカードを読み取ると、「システ...
ご利用のブラウザがプライベートブラウズモード(シークレットモード)である可能性がございます。 プライベートブラウズモード(シークレットモード)を解除して、再度お試しください。 詳細につきましては、各社のご案内をご確認ください。 〇Google Chromeの場合 https://suppo... 詳細表示
70件中 21 - 30 件を表示