• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

『 公金受取口座登録の概要 』 内のよくあるご質問

3件中 1 - 3 件を表示

1 / 1ページ
  • マイナポイントはいつもらえますか。

    マイナポイントの受け取り方法や付与時期については、決済事業者により異なりますので、マイナポイントを登録時に選択したキャッシュレス決済サービスを提供する事業者にお問合せいただくようお願いいたします。 マイナポイントを登録時に選択したキャッシュレス決済サービスは、マイナポイントサイトの「... 詳細表示

    • No:5083
    • 公開日時:2021/12/16 13:29
    • 更新日時:2023/09/08 16:20
  • 公金受取口座登録制度とは何ですか?

    公金受取口座登録制度は、国民の皆さまに、現在、金融機関にお持ちの預貯金口座を一人一口座、給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に登録していただく制度です。 これにより、給付金等の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要になります。 詳細表示

    • No:5420
    • 公開日時:2022/03/04 10:11
    • 更新日時:2023/07/28 14:30
  • 現在児童手当や年金の受取口座をA銀行としています。今回新たに公金受取口座としてB銀行を登録すると、児童手当や年金の振込先も自...

    公金受取口座の登録によって、自動的に受取口座が公金受取口座に切り替わることはありません。 児童手当や年金等の対象給付について、公金受取口座での受取を希望する(受取口座を変更する)お手続きをお願いします。 詳細表示

    • No:7156
    • 公開日時:2023/03/22 17:56
    • 更新日時:2023/07/28 14:49

3件中 1 - 3 件を表示