7件中 1 - 7 件を表示
登録したメールアドレスにデジタル庁からメールが届きました。メールには、口座番号や暗証番号などの入力を求めるウェブサイトが案内...
口座番号や暗証番号等をメール、SMS(ショートメッセージサービス)や電話などでお尋ねすることはありません。デジタル庁等を騙った詐欺等にご注意ください。 詳細表示
口座登録申請をした後に変更申請をしたのですが、お知らせに「変更完了のご案内」が先に届きました。なぜでしょうか
短時間(5分程度)の間に繰り返し申請した場合、お知らせの通知順序が逆になることがあります。処理は申請していただいた順に行われていますので、ご安心ください。 なお、登録されている口座情報は、マイナポータル内の「公金受取口座の登録・変更」機能にてご確認いただけます。 詳細表示
口座情報を登録しようとすると画面上部に「本人の口座のみ登録できます。」と表示されます。正しく本人の口座を入力しているのになぜ...
「口座情報入力」画面の上部の黄色い帯に記載された「本人の口座のみ登録できます。」の文言は、特に重要な事項なので強調してお伝えしたいお知らせであって、エラーメッセージではございません。 ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座を登録していただいて... 詳細表示
マイナポータルのお知らせに「申請いただいた口座と同じ口座が既に公金受取口座として登録されています。」と通知が来ました。どうす...
一度マイナポータルを利用して公金受取口座を登録された後、同じ口座について、マイナポータル以外の方法で再度公金受取口座に登録する申請をされた場合に、この通知をお出ししています。 よって、公金受取口座は問題無く登録されていますので、特段のご対応は不要です。 詳細表示
公金受取口座の登録が無効になった旨のお知らせが届きました。どうすればよいですか。
公金受取口座として登録している口座に関して、金融機関の統廃合等により登録口座情報(支店コード等)に変更があることを検知した場合は、登録されている口座を抹消します。 別の口座を登録いただくか、変更後の口座を登録し直してください。 詳細表示
e-Taxから公金受取口座の登録ができなかった旨のメッセージが届き、マイナポータルで公金受取口座の登録を行うよう案内されまし...
e-Taxから公金受取口座の登録ができなかった旨のメッセージが届いた場合には、以下の手順でご対応ください。 1.公金受取口座の登録状況を確認する まず、マイナポータルにて公金口座の登録状況を、下記の方法によりご確認ください。 ※登録したい口座が登録されている場合は、マイナポータルでの登録は正... 詳細表示
「申請いただいた口座情報の正当性が確認できないため、公金受取口座の登録ができませんでした。」と、お知らせがありました。対応方...
申請頂いた口座情報の修正が必要になります。以下の手順で修正してください。 1.マイナポータルのトップページ内の注目の情報の直下にある「公金受取口座の登録・変更」アイコンをタップしてください。 2.「公金受取口座の登録について」画面が表示されます。画面中ほどの「利用者登録/ログインして使う」をタップ... 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示