文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリから探す
>
公金受取口座の登録・変更
>
エラーと対応
>
口座情報を登録しようとすると画面上部に「本人の口座のみ登録できます。」と表示されます。正しく本人の口座を入力しているのになぜ...
よくあるご質問
トップへ戻る
キーワード検索
カテゴリから探す
/category/show/198?site_domain=default
注目のトピック
/category/show/4?site_domain=default
はじめに
/category/show/9?site_domain=default
マイナポータルを利用するには
/category/show/17?site_domain=default
マイナポータルを使う
/category/show/27?site_domain=default
お困りの方はこちら
/category/show/107?site_domain=default
マイナンバーカードの健康保険証利用の申込
/category/show/216?site_domain=default
公金受取口座の登録・変更
公金受取口座登録の概要
利用規約・プライバシーポリシー
登録・変更
お知らせ
削除
現在の口座情報の照会
過去の口座情報の照会
申請状況の確認
金融機関・支店の検索
確定申告時の登録申請
エラーと対応
よくあるご質問
戻る
No : 6288
公開日時 : 2022/09/26 15:49
更新日時 : 2023/01/25 15:12
印刷
口座情報を登録しようとすると画面上部に「本人の口座のみ登録できます。」と表示されます。正しく本人の口座を入力しているのになぜでしょうか。
カテゴリー :
カテゴリから探す
>
公金受取口座の登録・変更
>
登録・変更
カテゴリから探す
>
公金受取口座の登録・変更
>
お知らせ
カテゴリから探す
>
公金受取口座の登録・変更
>
エラーと対応
回答
「口座情報入力」画面の上部の黄色い帯に記載された「本人の口座のみ登録できます。」の文言は、特に重要な事項なので強調してお伝えしたいお知らせであって、エラーメッセージではございません。
ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座を登録していただいていれば、問題ございませんので、「口座情報入力」画面に必要事項(金融機関名、支店名、口座種別および口座番号)を入力のうえ、「確認する」ボタンをタップし、先にお進みいただくようお願いします。
ご参考までに、以下のデジタル庁ウェブサイトのQ2-7、Q2-8にも明記されている通り、公金受取口座は、ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座をご登録いただくこととなっております。
https://www.digital.go.jp/policies/account_registration_faq_02/
この情報により疑問は解決しましたか?
解決した
解決したがわかりにくい
解決しなかった
関連するよくあるご質問
子供の公金受取口座として親名義の預貯金口座を登録できないのでしょうか。
公金受取口座を登録したのに、マイナポイントアプリでは条件を満たしていないと表示されます。公金受取口座の登録申請が完了していな...
子供はまだ3歳でスマホ操作やパソコン操作ができません。子供の公金受取口座を登録したいのですが、どうすればいいでしょうか。
父は認知症で公金受取口座を登録することができません。父の公金受取口座を登録しておきたいのですが、成年後見人が父に代わって登録...
公金受取口座の登録が完了しているか確認したい
TOPへ