iPhoneを使用して申請を試みたところ、利用対象のOSの種類・バージョンであり、マイナポータルAPをインストール済みにもか...
ご利用のブラウザがPC用画面を表示する設定になっている可能性があります。 ブラウザ上部のアドレスバー左側の「AA」を押し、「モバイル用Webサイトを表示」を選択して、再度お試しください。 もしくは、ホーム画面から、以下の操作を実施して下さい。 設定> Safari > デスクトップ用Webサイト... 詳細表示
マイナポータルAPをインストールしていて、最新のバージョンにも関わらず、インストール画面に戻ってしまいます。
「プライベートブラウズモード(シークレットモード)」になっていると、カードの読み取りができなくなり保険証利用の申込等ができません。マイナポータルをご利用の際には、プライベートブラウズモード(シークレットモード)を利用しないでください。 詳細表示
利用者証明用電子証明書は、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイトやコンビニ等のキオスク端末等にログインする際に利用する電子証明書です。 (例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの公的な証明書の交付等) 「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 詳細表示
「健康保険証としての登録状況」がエラーになり、保険者に登録情報を修正してもらいました。再度、健康保険証としての利用申込は必要...
必要ありません。エラー分は、翌日未明にシステム上で再度確認が行われます。 詳細表示
「カード内証明書の有効期限が切れています。カードの再発行を行ってください。(エラー番号:E011)」と表示されました。
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の有効期限が切れています。住民票がある市区町村の窓口にて、電子証明書の更新手続きを行ってください。 なお、市区町村の窓口の混雑緩和のため、月曜日や金曜日の午前中等の大変混み合う時間帯を避けてのご来庁にご協力いただきますよう、お願いします。 詳細表示
今回の令和3年3月(予定)の開始においては対象外ですが、令和5年度中に対象とするように検討を進めています。 詳細表示
「カード内証明書の暗証番号がロックされています。市区町村の窓口でロック解除の手続を行ってください。(エラー番号:E027)」...
利用者証明用電子証明書は3回連続で暗証番号(パスワード)を間違って入力した場合、ロックがかかります。住民票がある市区町村の窓口でパスワードのロック解除を行ってください。なお、市区町村の窓口の混雑緩和のため、月曜日や金曜日の午前中等の大変混み合う時間帯を避けてのご来庁にご協力いただきますよう、お願いします。 詳細表示
マイナンバーカードを持っていませんが、マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録をしないと健康保険証が使えなくな...
引き続き健康保険証が使えます。オンライン資格確認に対応した医療機関等ではマイナンバーカード及び健康保険証のどちらも利用できるようになります。 詳細表示
マイナンバーカードやマイナンバーカード内の電子証明書を更新しましたが、再度マイナンバーカードを健康保険証として利用するための...
いったん登録を頂きますと、再度の健康保険証利用の登録は必要ありません。 詳細表示
パソコンで健康保険証利用の申込をする際に、パソコンと接続したスマートフォンをICカードリーダライタの代わりに利用したいのです...
パソコンで健康保険証利用の申込を実施する場合は、ICカードリーダライタが必要です。 健康保険証利用の申込では、パソコンと接続したスマートフォンをICカードリーダライタの代わりに利用することはできません。 詳細表示