iOS18以降でマイナポータルアプリをロックまたは非表示にした場合、マイナポータルアプリは利用できますか。
マイナポータルアプリをロックまたは非表示にした場合、都度、FaceID等でロックを解除いただく事でご利用は可能です。 ただし、スマートフォンのブラウザからマイナポータルのログインやマイナンバーカードの読み取りを試みた際は、「マイナポータルアプリが起動できませんでした」という画面が表示され、アプリ... 詳細表示
マイナポータルの動作環境はどこを確認すれば宜しいでしょうか。
マイナポータルの動作環境は、以下をご参照ください。 マイナポータルの動作環境はこちら 詳細表示
ICカードリーダライタを家族で共有して利用したいと考えています。何か留意すべき点などありますでしょうか。
ICカードリーダライタを家族で共有する場合の留意事項は、特にありません。 詳細表示
パソコン以外に、タブレット端末やスマートフォンを含むことを示す意図で「等」を追加しております。 詳細表示
ICカードリーダライタはどのようなものでもよいのですか。購入する際に留意する点はありますか。
マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタを用意する必要があります。 マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタについては、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が公開している公的個人認証サービス(JPKI)ポータルサイトの「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」をご確... 詳細表示
非接触タイプは、ICカードリーダライタ装置がICカードと情報をやりとりする方式の一つで、非接触タイプに対応した装置では、券面に端子が付いているICカード(コンビ型ICカード)と、付いていないICカード(非接触型ICカード)の両方に対応しています。 マイナンバーカードは、接触タイプ/非接触タイプのどちらのIC... 詳細表示
動作環境の記載されているOS以外は使用不可ということでしょうか。それとも推奨する環境ではないため、動作の保証ができないという...
動作環境に記載されているOS以外での動作は保証しておりません。 OSのバージョンによっては、ご利用いただけない旨のメッセージが表示され、ご利用いただけない場合がございます。その場合、動作環境に記載されておりますバージョンにアップデートしてからご利用ください。 また、セキュリティの観点から最新バージョン... 詳細表示
公的個人認証サービス以外で、マイナポータルアプリが電子署名に対応している認証局の電子証明書を教えてください。
公的個人認証サービス以外でマイナポータルアプリが電子署名に対応している認証局の電子証明書は以下のとおりです。 なお、各認証局の電子証明書はWindows版マイナポータルアプリのみ対応しています。 ■ICカード ・TDB電子認証サービスTypeA(株式会社帝国データバンク) ・法人認証カ... 詳細表示
通常は、ICカードリーダライタ装置に付属のUSBケーブルを使用して、パソコンにつなぎます。 詳細は、ご使用されるICカードリーダライタの取扱説明書をご覧ください。 詳細表示
パスポート(旅券)の申請においてタブレット端末での撮影が困難です。
撮影画面右下にございますボタンで外側のカメラに切り替えていただき、他の方に写真を撮影していただくなど、タブレット端末を被写体から離した状態での撮影を行ってください。 詳細表示
48件中 21 - 30 件を表示