通常は、ICカードリーダライタ装置に付属のUSBケーブルを使用して、パソコンにつなぎます。 詳細は、ご使用されるICカードリーダライタの取扱説明書をご覧ください。 詳細表示
自分のICカードリーダライタがマイナポータルに対応しているのかどうか分かりません。
「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」をご参照ください。 マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧はこちら 詳細表示
マイナポータルの「動作環境」をご参照ください。 マイナポータルの動作環境はこちら 詳細表示
ICカードリーダライタは、住基カードは使えて、マイナンバーカードは使えないものもあるのですか?新しくカードリーダーを購入する...
住民基本台帳カードでご使用していたICカードリーダライタのなかには、 マイナンバーカードに対応していない機器があります。 マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧はこちら また、マイナンバーカードを利用するために、ICカードリーダライタをご購入する場合の補助金はありません。 ただし... 詳細表示
マイナポータルを利用するために新たにICカードリーダライタを購入する予定ですが、補助金などの制度はありますか。
マイナポータルでマイナンバーカードを利用するために、ICカードリーダライタを購入する場合の補助金はありません。 マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧はこちら 詳細表示
マイナポータルを使ってみたいが、予め何を準備すべきか教えてください。
ログインの方法によって異なります。 それぞれのログイン方法と利用者登録の手順については下記をご参照ください。 利用者登録の手順のご案内はこちら 詳細表示
Windows/Macintosh版マイナポータルアプリで、複数のICカードリーダライタを同時に接続して利用することはできますか。
利用できます。 複数のICカードリーダライタを接続している場合、マイナンバーカードがセットされているICカードリーダライタを自動認識します。 詳細表示
マイナポータルアプリは、インターネットに接続できないスマートフォンでも利用できますか。
利用できません。 詳細表示
これまでのマイナポータル環境設定プログラムと、マイナポータルアプリは、何が違うのでしょうか。
環境設定プログラムの使用時には、複数のソフトをインストールする必要がありました。現在は、マイナポータルアプリのインストールのみでマイナポータルがご利用できます。 現在、マイナポータル環境設定プログラムを用いてマイナポータルを利用することはできませんので、環境設定プログラムのアンインストールを推奨しています。... 詳細表示
インストールや事前に準備するものが、一覧になっているページはありますか。
事前に準備するものや、ログイン方法と利用者登録の手順については、下記をご参照ください。 利用者登録の手順のご案内はこちら 詳細表示
48件中 31 - 40 件を表示