OSアップデート後や新しく購入したPCでカードの読み取りができなくなりました。
ご利用のICカードリーダライタがアップデート後のOSや購入した機器に対応していない可能性があります。ICカードリーダライタのメーカーサイト等で、動作環境をご確認ください。 詳細表示
本日マイナポイントの申込完了ページからマイナポータルの登録手続きをしましたが、ログインすることができません。
利用者証明用電子証明書の更新または再発行をした場合は、翌営業日(平日)以降にマイナポータルへログインしてください。 詳細表示
ご利用のブラウザで、マイナポータルのサービストップページが完全に読み込まれる前にアプリを起動しようとすると、マイナポータルAPを正しく認識できないため、インストールを促されることがあります。 マイナポータルのサービストップページが完全に読み込まれてから、再度お試しください。 上記手順で... 詳細表示
Windowsでchromium版EdgeのマイナポータルAPをインストールをしたのですが、ログイン時に再度インストールが求...
chromium版Edge(新しいEdgeブラウザ)ではなく、Google ChromeにマイナポータルAPがインストールされている可能性があります。 新しいEdgeブラウザのマイナポータルを利用する手順ではChrome用マイナポータルAPのインストーラーを利用するため、インストール完了後にGo... 詳細表示
Android版やiOS版マイナポータルAPの「PC画面のバーコードを使ってPCでログイン」ボタンは何のためにあるのですか。
PC用カードリーダタライタをお持ちでない方でも、PC画面に表示した2次元バーコードをマイナンバーカードに対応したスマートフォンで読み込むことで、PCでマイナポータルへログイン可能となります。 マイナポータルAP対応のスマートフォン機種はこちら 詳細表示
券面事項入力補助用暗証番号を連続して入力を誤ったため、暗証番号がロックされました。どのように対応すれば良いですか。
券面事項入力補助用暗証番号を3回連続して間違えるとロックされます。その場合、住民票がある市区町村の窓口において、パスワードの再設定を行う必要がありますので、ご注意ください。(注)パスワードの再設定をする場合は、顔写真付き公的証明書による本人確認が必要となります。詳しくは市区町村の窓口にお問い合わせください。 詳細表示
1台のパソコンを複数のユーザーアカウントでログインして利用していますが、ユーザアカウント毎にWindows/Macintos...
利用できます。ユーザアカウント毎にマイナポータルAPをインストールしてから利用してください。 詳細表示
ログイン手順の画面で、必要なものの準備の中に「マイナンバーカード」とあります。子供や祖父祖母のマイナポータル設定を私が行いた...
マイナポータルへの利用者登録およびマイナポータルへのログインを行う時にマイナンバーカードに記録されている電子証明書のパスワードを入力する必要がありますので、ご本人が操作を行う必要があります。 詳細表示
ログイン/利用者登録ボタンを押しても、マイナポータルにログインできません。(エラーが表示される、処理が止まる等)
マイナポータルの動作環境を満たしていない可能性があります。マイナポータルの動作環境をご参照ください。 マイナポータルの動作環境はこちら 一部のICカードリーダライタには、最新バージョンの対象ドライバインストールが必要です。 詳細は下記の公的個人認証サービスポータルサイトをご確認ください。 ... 詳細表示
IE版マイナポータルAPをインストールしたのですが、アドオン確認メッセージが表示されませんでした。何か問題がありますか。
下記いずれかの場合、IE版マイナポータルAPのインストール時にアドオン確認メッセージは表示されません。・現在、IE版マイナポータルを利用しており、アップデートまたは上書きインストールを行った・以前、IE版マイナポータルAPを利用しており、今回、再インストールを行った以下の手順でIE版マイナポータルAPのアドオンが... 詳細表示