失効したスマホ用電子証明書はスマートフォンに残り続けますか。
失効申請中に、失効したスマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンが失効時に下記の状態になっていれば、スマホ用電子証明書が削除されます。 ・インターネット通信に接続 ・電源が入っている。 ・スマートフォンの画面がオンになっている ・省電力モードになっていない ・出荷時リセットされていない 詳細表示
スマホ用電子証明書に対応しているOSのバージョンを教えてください。
現在の対応状況は以下のリンク先をご参照ください。 マイナポータルの動作環境はこちら 詳細表示
【エラーコード:EA0040-0037】マイナンバーカードの読み取りをすると、エラーコード:EA0040-0037が表示され...
マイナンバーカード用利用者証明用電子証明書のパスワードを間違えて入力した際に表示されるエラーコードです。 メッセージに表示された回数を連続して誤入力した場合は、パスワードにロックがかかりますのでご注意ください。 パスワードにロックがかかった場合は、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ... 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請を完了しましたが、スマホ用電子証明書を使用することができません。どうすればよいでしょうか。
スマホ用電子証明書を使うためには、利用申請後に登録を行う必要があります。 スマホ用電子証明書の利用申請後、登録準備が完了したかを確認するには、プッシュ通知の受信もしくは、メニューに「登録」ボタンが表示されていることをご確認ください。 なお、利用申請を行った後、8:00~19:30(平日・土... 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用者が亡くなった場合に、何か手続などは必要でしょうか。
亡くなった方のスマホ用電子証明書に関して、マイナポータルアプリでの操作・手続などは必要ありません。市区町村へ死亡届を提出していただいた後、スマホ用電子証明書が失効します。 詳細表示
スマホ用の利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書を、それぞれ別のスマートフォンに登録することはできますか。
スマホ用の利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書を、それぞれ別のスマートフォンに登録することはできません。 詳細表示
スマホ用電子証明書の失効申請(別のスマホのスマホ用電子証明書の失効申請も含む)した直後に、メニューの「スマホ用電子証明書の確...
失効申請後、スマホ用電子証明書が無効化するまで一定の時間を要します。なお、失効申請がなされると、スマホ用電子証明書はただちに利用できなくなるので、ご安心ください。 詳細表示
マイナンバーカードを落とし、一時利用停止したのですが、スマホ用電子証明書はどうなりますか。
マイナンバーカードの一時停止後もスマホ用電子証明書は有効です。 詳細表示
スマートフォンに登録できる署名用電子証明書のことです。署名用電子証明書は、インターネットなどで電子文書を作成・送信する際に利用し、「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであること」を証明することができます。 詳細表示
iPhoneのマイナンバーカードを追加していたiPhoneからAndroid端末へ機種変更を行う際の手続方法を教えてください。
iPhoneからAndroid端末に機種変更を行う場合は、iPhoneに搭載していたiPhoneのマイナンバーカードを引き継ぐことはできません。Android端末からスマホ用電子証明書の利用申請を行ってください。 スマホ用電子証明書の利用申請の方法については、下記の操作マニュアルをご確認ください。 ●... 詳細表示
86件中 41 - 50 件を表示