顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードに戻した場合、マイナポ―タルなど各電子証明書とそのパスワードを必要とする...
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書は、有効化に時間を要する場合があります。 翌開庁日の午後以降を目安にご利用ください。 詳細表示
マイナンバーカードを持っていませんが、スマホ用電子証明書を利用できるのでしょうか。
スマホ用電子証明書は、マイナンバーカード用署名用電子証明書を用いて利用申請を行うことが必要なため、利用申請できません。 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用するにあたり、12桁のマイナンバーが共有または収集されるのでしょうか。
スマホ用電子用証明書に12桁のマイナンバーは記載されていません。 詳細表示
スマホ用電子証明書では12桁のマイナンバーを利用するのでしょうか。
スマホ用電子証明書では12桁のマイナンバーは利用いたしません。 詳細表示
「マイナンバーカードで自動入力」した際の情報が正しくない。どうすればよいでしょうか。
誤った情報がカードに設定されている可能性があるので、お手数ですが、マイナンバー発行元の住民票がある市区町村において、内容の確認をしてください。 詳細表示
利用者フォルダは、マイナポータルに利用者登録した方それぞれに割り当てられており、他人の利用者フォルダを見ることはできないようになっています。 詳細表示
意見を送信する際にログインが必要でした。利用者の情報を取得しているのでしょうか。
マイナポータルでは、ログイン中の利用者から利用満足度やご意見を送信いただける機能を提供しています。当該機能から送信される情報には、利用者個人を特定できる情報は含まれていません。 なお、意見を送信する際にログインを求めている理由は、自分の情報の閲覧機能をはじめとして、ログイン後でなくては利用できない機能が多くある... 詳細表示
マイナポータルで得られる「わたしの情報」を本人が同意すればマイナポータル以外のウェブサイトから取得することができますが、その...
外部のウェブサイトから自己情報取得API等による情報連携の操作に関しても、下記の情報が利用履歴の「わたしの情報の提供履歴」に残ります。 「提供日時」:あなたの同意した日時 「提供先」:わたしの情報を提供した先 「提供目的」:わたしの情報を提供した目的 「提供元」:わたしの情報を提供した元(... 詳細表示
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書は、e-Taxにおいて利用できますか。
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書は、e-Taxで利用可能となっております。また、マイナンバーカードを利用して、e-Taxにより申告手続等を行う場合はマイナンバーカードの電子証明書をe-Taxに登録する必要があります。なお、既に住民基本台帳カードの電子証明書をe-Taxに登録している場合についても、新た... 詳細表示
マイナポータル連携はどのようなセキュリティ対策を行っていますか?
マイナポータル連携では、盗聴及び改ざんを防止するため、通信の暗号化やアクセス制御を行うなど、利用者の方が安心してご利用できるようセキュリティ対策を行っております。 詳細表示
119件中 101 - 110 件を表示