マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とは何でしょうか。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号は、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定した、半角の6文字から16文字英数字が混在したものとなります。 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)を忘れてしまいました。どうすればよいでしょうか。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリと... 詳細表示
添付書類は、スマートフォン等で撮影した画像ファイルでも問題ないでしょうか?
スマートフォン等で撮影した以下の形式の画像ファイルを添付しても問題ありません。 ただし、申請先機関によっては別途、添付ファイルの内容確認について、ご連絡が入る場合もございます。 尚、地方公共団体に対する申請においては、アップロード(登録)が可能なファイルは、以下の通りとなります。そ... 詳細表示
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号とは何でしょうか。
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号は、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定した、4桁の数字のものとなります。 マイナンバーカードに記載されている4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取る際にパスワードとして必要となります。 また、券面事項入力補助用暗証番号は... 詳細表示
住民票の写しや戸籍謄本を始めとした証明書等の交付に関して、一部の自治体ではマイナポータルからの電子申請を受付けております。 ※証明書等の交付方法は、PDFや電子ファイルではなく、主に郵送での対応となります。 証明書等の交付に関する電子申請をご希望の場合は、マイナポータルのトップページから「... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)がロックされてしまいました。どのように解除すればよいでし...
署名用電子証明書については、5回連続でパスワード(英数字6~16文字)を間違って入力した場合、ロックがかかります。 マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。 詳しいご利用方法については... 詳細表示
メールアドレスを持っていないのですが、連絡先の入力画面でメールアドレスの入力は必要ですか?
連絡先にはメールアドレスもしくは電話番号を必ず入力する必要があります。電話番号を入力していただくことで、メールアドレスの入力は不要となります。ただし、電子申請が完了したことのご連絡はメールアドレス宛てに送付されます。そのため、メールアドレスの登録を行っていただくことを推奨します。 詳細表示
メールアドレスを持っていないのですが、連絡先入力画面でメールアドレスの入力は必要ですか?
メールアドレスは入力必須ではありません。ただし、申請先機関からの連絡事項はメールで通知されることがあるため、できるだけメールアドレスを登録いただくことをお勧めします。 申請時にメールアドレスを登録しない場合は、適宜マイナポータルにログインしてページ右上のメニューの中から「申請状況照会」のボタンを押し、申請状... 詳細表示
マイナポータルにログインしないと手続の検索・電子申請が利用できないのでしょうか。
地方公共団体に対する申請においては、マイナポータルへのログインをすることなく、本サービスを利用することは可能です。 国機関向け申請においては、マイナポータルへのログインが必要です。マイナポータルにログインした本人に関する手続のみ、申請が可能です。 詳細表示
パソコン/タブレットで申請する場合に、マイナポータルアプリ、ICカードリーダライタの準備ができていないのですが、電子署名が必...
マイナンバーカード必須としている手続については、電子署名せずに申請を行うことはできません。 パソコン/タブレットから電子署名を行うには、マイナポータルアプリのインストールのほか、マイナンバーカードを読み取るためのICカードリーダライタが必要です。 ICカードリーダライタがない場合には、ICカードリーダ... 詳細表示
85件中 1 - 10 件を表示