利用者フォルダに保存されております。 詳細表示
やりとり履歴は、行政機関等の業務上で情報連携を行った履歴となっており、利用履歴は利用者、および代理人がマイナポータルを利用した履歴となっております。 詳細表示
代理人は、被代理人(委任者)の利用履歴を見ることができるのでしょうか。
代理人は、被代理人(委任者)の利用履歴を見ることができないようになっています。 詳細表示
利用者登録変更で設定された期間の間の利用履歴が確認できます。利用者登録後、利用者登録変更を行っていない場合は、15ヶ月に設定されています。また、設定できる期間は、最長で15ヶ月となっています。記録数の上限は設定しておりません。 詳細表示
ログイン/ログアウト履歴が多すぎます。履歴を残さずにログイン/ログアウトすることは可能でしょうか。
申し訳ありませんが、利用履歴の記録対象を変更する方法はありません。このため、ログイン/ログアウト履歴を残さないようにすることはできません。 詳細表示
利用履歴をCSV形式でダウンロードし、エクセルで開いたところ、文字化けして読めません。
エクセルで開いた場合、文字化けすることがあります。テキストエディタ等でファイルを確認してください。以下の(1)または(2)の対応で回避できます。(1) ダウンロードしたCSVファイルをメモ帳で開き、上書き保存します。その後、EXCELで開いてください。(2) EXCELの[データ]タブ-[テキストファイル]をクリ... 詳細表示
マイナポータルで得られた「あなたの情報」をマイナポータル以外のウェブサイトから取得することができますが、その外部のウェブサイ...
外部のウェブサイトから自己情報取得API等による情報連携の操作に関しても、下記の情報が「あなたの情報の提供履歴」に残ります。「提供先」:あなたの情報を提供した先「提供目的」:あなたの情報を提供した目的「提供元」:あなたの情報を提供した元(あなたの情報を保有している機関)「提供情報」:提供したあなたの情報「提供結果... 詳細表示
操作履歴に表示されているやりとり履歴やあなたの情報の中身は見ることができますか。
一度ご確認頂いたやりとり履歴やあなたの情報は、ログオフすると、利用者フォルダから削除されるため、中身を見ることはできません。 詳細表示
利用者登録を削除すると、利用者フォルダーが削除されるため、その時に利用履歴も削除されます。このため、以前削除した利用者登録の利用履歴は参照できません。 詳細表示
マイナポータルで得られた「お知らせ情報」をマイナポータル以外のウェブサイトから取得することができますが、その外部のウェブサイ...
外部のウェブサイトからお知らせ情報取得API等による情報連携の操作に関しても、下記の情報が「お知らせ情報の提供履歴」に残ります。 「提供先」:お知らせ情報を提供した先 「提供目的」:お知らせ情報を提供した目的 「提供情報」:提供したお知らせ情報 「利用者」:お知らせ情報を取得した利用者 詳細表示