利用者フォルダは、マイナポータルに利用者登録した方それぞれに割り当てられており、他人の利用者フォルダを見ることはできないようになっています。 詳細表示
iPhoneのマイナンバーカードの情報を確認したところ年齢が1歳少なく表示されました。 なぜでしょうか。
誕生日の前日にiPhoneのマイナンバーカードを追加した場合、年齢の更新が誕生日の翌日になる場合があります。翌日にあらためてご確認ください。 また、情報を更新するためにはiPhoneがインターネットに接続されている必要があります。 詳細表示
マイナポータルアプリ以外のアプリからiPhoneのマイナンバーカードの電子証明書が不正に読み取られることはないですか。
iPhoneのマイナンバーカードの電子証明書は、iPhone上のマイナポータルアプリ以外のアプリから不正に読み取られることはありません。他のアプリからの不正なアクセスを防ぐ対策が講じられています。 詳細表示
意見を送信する際にログインが必要でした。利用者の情報を取得しているのでしょうか。
マイナポータルでは、ログイン中の利用者から利用満足度やご意見を送信いただける機能を提供しています。当該機能から送信される情報には、利用者個人を特定できる情報は含まれていません。 なお、意見を送信する際にログインを求めている理由は、自分の情報の閲覧機能をはじめとして、ログイン後でなくては利用できない機能が多くある... 詳細表示
意見を送信できますが、送信された情報はどのように利用されますか。
送信された情報はマイナポータルの機能改善のため、集計・分析に活用します。 なお、回答にあたっては、個人が特定できる情報を送信しないようご留意ください。 詳細表示
「マイナンバーカードで自動入力」した際の情報が正しくない。どうすればよいでしょうか。
誤った情報がカードに設定されている可能性があるので、お手数ですが、マイナンバー発行元の住民票がある市区町村において、内容の確認をしてください。 詳細表示
マイナポータル連携はどのようなセキュリティ対策を行っていますか?
マイナポータル連携では、盗聴及び改ざんを防止するため、通信の暗号化やアクセス制御を行うなど、利用者の方が安心してご利用できるようセキュリティ対策を行っております。 詳細表示
表示されている画面の種類を識別するための情報です。お問い合わせの際、確認したい操作を説明する時に、画面番号を添えて頂けると、お問い合わせの内容が簡単に確認できるようになります。 ただし、一部画面では画面番号の記載がございませんので、表示されている画面の内容をお問合せの際ご連絡ください。 詳細表示
マイナポータルは高齢者や視覚障害者などに対し、具体的にどのような配慮がされているのでしょうか(アクセシビリティ)。
マイナポータルは、障害者・高齢者のホームページの利用に配慮する指針である日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」に準拠し、規格の示す要件に従って、できる限り配慮しています。 詳細表示
マイナポータルは平成28年4月1日に施行された障害者差別解消法に対してどのような対応を行っているのでしょうか。
マイナポータルは、障害者差別解消法への対応の一つとして、障害者・高齢者のホームページの利用に配慮する指針である日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」の適合レベルAAに準拠し、規格の示す要件に従って、できる限り配慮しています。 詳細表示
132件中 121 - 130 件を表示