申請状況照会画面で「却下」と表示される明細を開くと「口座情報に誤りがありました。入力した口座情報に誤りがないかご確認の上、正...
「口座情報に誤りがあります」と表示された場合は、口座の実在が確認できず、口座登録または変更ができなかったものです。 マイナポータルより公金受取口座の登録申請または変更申請をしてください。 ・口座名義と同一の氏名を入力しているか ・氏名カタカナにて、大文字小文字が正しく入力されてい... 詳細表示
氏名・住所について、文字化けせずにコンピュータで表示するため、JIS(日本工業規格)の漢字の規格の内、日常的に使用頻度の高い常用漢字と人名用漢字を含むJIS第一水準、第二水準(JISX0208)と補助漢字(JISX0212)の範囲のものに置き換えを行っている場合があります。 ご理解いただけますよ... 詳細表示
金融機関より支店名変更のお知らせがありました。口座情報の変更申請をしようとして、「支店を選択」画面で変更後の支店名を入力した...
「支店を選択」画面がまだメンテナンスされていない可能性があります。「支店を選択」画面で当該支店名を選択できるようになるまで、しばらくお待ちください。 なお、登録したい金融機関に支店統廃合があり、支店が検索できない場合には、時間をおいて改めてご登録するか、別の口座を登録してください。 「... 詳細表示
マイナンバーカードを読み込ませるためのパスワード(4桁)の入力を何度も求められます。なぜでしょうか。
マイナンバーカードを読み込ませるための4桁のパスワードの入力は、最大2回となります。 1度目は、マイナポータルにログインするための利用者証明用電子証明書のパスワード、2度目は、マイナンバーカードから氏名、住所、生年月日およびマイナンバーを読み取る際に必要な券面事項入力補助用のパスワードとなります。 詳細表示
「口座情報の変更」画面で「確認する」ボタンを押下すると必ず「照会は後日行います」と表示されてしまいます。何度操作してもオンラ...
ご登録いただいた金融機関によっては、休日や夜間など、オンラインでの口座情報の照会ができないこと等があるためです。 「照会は後日行います」と表示されたときは、再度、登録などはせず、後日、システムが自動で口座確認するのをお待ちください。口座確認が完了しましたら、マイナポータルのお知らせ機能をもって結果を... 詳細表示
「申請いただいた口座情報の正当性が確認できないため、公金受取口座の登録ができませんでした。」と、お知らせがありました。対応方...
申請頂いた口座情報の修正が必要になります。以下の手順で修正してください。 1.マイナポータルのトップページ内の注目の情報の直下にある「公金受取口座の登録・変更」アイコンをタップしてください。 2.「公金受取口座の登録について」画面が表示されます。画面中ほどの「利用者登録/ログインして使う」をタップ... 詳細表示
【エラー番号:EA344-2600】マイナンバーカードの読み取りをすると「エラー番号:EA344-2600」が表示され読み取...
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号がご利用いただけなくなっている際に表示されるエラーコードです。 マイナポータルのパスワード変更機能をご利用いただき、券面事項入力補助用暗証番号が変更可能か、お確かめください。 ご利用の方法は、以下の操作マニュアルをご確認ください。 https://img.m... 詳細表示
口座情報を登録しようとすると画面上部に「本人の口座のみ登録できます。」と表示されます。正しく本人の口座を入力しているのになぜ...
「口座情報入力」画面の上部の黄色い帯に記載された「本人の口座のみ登録できます。」の文言は、特に重要な事項なので強調してお伝えしたいお知らせであって、エラーメッセージではございません。 ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座を登録していただいていれ... 詳細表示
口座登録は済んでいるのですが、「口座情報履歴」画面に「過去に登録した口座情報はありません。」と表示されます。なぜでしょうか。
「口座情報履歴」には、過去にご登録いただいた口座情報が表示されるもので、現在登録されている口座情報は表示されません。 詳細表示
「口座情報履歴の削除」をしたのですが、いつこの操作をしたかを確認したいです。確認することはできるのでしょうか。
「マイナポータルの利用履歴」機能によって確認できます。 詳細表示
84件中 61 - 70 件を表示