公金受取口座登録制度は、国民の皆さまに、現在、金融機関にお持ちの預貯金口座を一人一口座、給付金等の受取のための口座として、国(デジタル庁)に登録していただく制度です。 これにより、給付金等の申請手続等において、口座情報の記載や、通帳の写し等の添付等が不要になります。 詳細表示
確定申告をしたときに還付金の受取口座を公金受取口座として登録しましたが、登録結果の通知がマイナポータルのお知らせに届きません...
e-Taxにて口座情報の誤りを検知した場合、登録申請の結果はマイナポータルのお知らせには届きません。マイナポータルのお知らせに登録申請の結果通知がない場合は、e-Taxのメッセージボックスをご確認ください。 詳細表示
公金受取口座として登録した、現在の口座情報を確認する方法について教えてください。
ホームタブ「おかね」エリア内の「公金受取口座」欄をタップ(PCの場合はクリック)して「公金受取口座」ページで確認いただけます。 詳細表示
引っ越したため住所が変わりました。住所の変更はどのようにしたらいいでしょうか。
「変更」ボタンをタップ(PCの場合はクリック)すると表示される「本人情報の変更」画面で「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップして、住所の更新をしてください。 以降は、画面の案内に沿って、お手続きを完了させてください。 もし、「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップしても、新住... 詳細表示
公金受取口座の登録が完了しているか確認したいです。どうすればよいですか。
登録されている口座情報は、マイナポータルホームタブ「おかね」エリア内の「公金受取口座」欄をタップ(PCの場合はクリック)して「公金受取口座」ページにて確認いただけます。 詳細表示
e-Taxから公金受取口座の登録ができなかった旨のメッセージが届き、マイナポータルで公金受取口座の登録を行うよう案内されまし...
公金受取口座の登録方法については、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:公金受取口座の登録方法を知りたい https://faq.myna.go.jp/faq/show/6290?site_domain=default 「公金受取口座」画面にて口座情報が表... 詳細表示
76件中 71 - 76 件を表示