ご自身のスマートフォンに登録した署名用電子証明書に設定した半角の英大文字と数字を含む6文字から16文字までのパスワードです。電子申請などを行う際に必要となります。 詳細表示
操作マニュアルからご確認いただけます。 マイナポータル操作マニュアル(スマホ用電子証明書の利用停止を行う)はこちら また、失効申請中にスマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンが下記の状態になっていると、スマホ用電子証明書が削除されます。 ・インターネット通信に接続されている ... 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請を行いましたが「申請中(利用申請中)」のまま申請が完了しません。どうすればよいですか。
以下の操作をお試しいただき、事象が改善されるかご確認ください。 1.申請日の翌日8:00以降にステータスを確認する。 2.解消していない場合、マイナポータルアプリをアンインストールする。(※1) 3.マイナポータルアプリをインストールする。(※2) 4.マイナポータルアプリを起動す... 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請を行おうとしたところ、メニューの利用申請ボタンが表示されません。どうしたらよいでしょうか。
メニューの利用申請ボタン(スマホ用電子証明書を申請する)は、スマホ用電子証明書の対応した機種のみ表示されます。 スマホ用電子証明書の対応機種については、こちらから確認してください。 対応機種に含まれているにもかかわらず、スマホ用電子証明書の利用申請ボタンが表示されない場合は、以下の順に沿ってお手元の端末の... 詳細表示
機種変更時、以前使用していたスマートフォンにスマホ用電子証明書を残し続けたまま、新しいスマートフォンでもスマホ用電子証明書を...
利用できません。 新しいスマートフォンでスマホ用電子証明書を利用申請した場合、以前使用していたスマートフォンに登録しているスマホ用電子証明書は失効するため、以後、新しいスマートフォンのスマホ用電子証明書のみ利用することが可能です。 詳細表示
スマホ用電子証明書関連のメニューが見つかりません。どうすればよいですか。
スマホ用電子証明書対応端末に限り、ログイン前の状態でトップページ下部に表示される「メニュー」に、スマホ用電子証明書の関連メニューが表示されます。 下記の一覧にて、対応機種をご確認ください。 ●スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。 https://faq.myn... 詳細表示
1つのスマホに複数人分のスマホ用電子証明書を登録することはできますか。
できません。一台のスマートフォンに登録できるのは、1人分の電子証明書のみです。 マルチユーザー機能を利用されている場合は、システムユーザーのみスマホ用電子証明書の利用申請・登録ができます。 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用したいです。申請方法を教えてください。
お手元のAndroid端末にスマホ用電子証明書を搭載する際は、下記の1~3を行ってください。 1.事前準備 スマホ用電子証明書のご利用にあたり、事前準備が必要となります。 詳細は、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:スマホ用電子証明書を利用したいのですが、何か準備するものはありま... 詳細表示
スマートフォンの機種変更を行うときに必要な手続きはありますか。
お手元のスマートフォン端末を機種変更する場合、機種変更前のスマートフォン(以下、旧端末)にスマートフォンのマイナンバーカード(iPhoneのマイナンバーカード、Androidスマホ用電子証明書)の搭載有無によって、ご利用者様に操作いただく内容が異なります。 <旧端末にスマートフォンのマイナンバーカードを搭載... 詳細表示
機種変更をして、スマホ用電子証明書を登録したスマートフォンを失効手続前に処分してしまいました。どうすればよいでしょうか。
別のスマートフォンで自分のスマホ用電子証明書を発行したマイナンバーカードを使って、マイナポータルアプリのメニューから「別のスマホのスマホ用電子証明書」の「失効」より、失効申請を行ってください。 ●操作マニュアル 別のスマホの電子証明書の失効を行う https://img.myna.go.jp/manual... 詳細表示
86件中 71 - 80 件を表示